14 NPB

2014年11月24日 (月)

シーレックス時代もあった

ソフトバンクをリリースされていた江尻が引退した。
http://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/11525.html

日ハムが長かったけどベイスターズにも3年間だけプレー。
今も弱いベイスターズだけどもっと弱かった時期に
毎試合のように登板していたし登板過多の影響なのか
DeNAになった12年は一軍で活躍出来ず
そのオフに3対3のトレードでソフトバンクへ。

12年以外は一軍で活躍していたので
自分が主に観るベイスターズの二軍がシーレックスだった10年は
生で江尻を観る機会はほとんど無かった。

DeNAになってからは二軍に居た時間が多く
DeNAユニフォームの写真も何枚か有ったものの
シーレックスの写真は1試合だけ。
Ejiri

他には一軍で復刻ユニフォームで横浜大洋時代のユニフォームで
登板という試合もタマタマ観ていた。
Ejiri_2

二軍で主に観た12年は二軍でもボロボロの状態で
あまり良い印象は無いままトレードで出された選手だけど
シーレックスのユニフォームにも袖を通した選手だし
ソフトバンクでの活躍は期待していた。

トレード先が選手層の厚いソフトバンクじゃなければ
もう少し出来た気がするけどお疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月20日 (木)

とうの と ひがしの

若手投手中心に解雇しまくったのに
なかなか補強が出来ていなかったDeNA が東野を獲得した。
http://www.baystars.co.jp/news/2014/11/1115_01.php

オリックスに移籍してからはイマイチだったけど
関東地方のセ・リーグに戻ってこれて復活を期待したい。

たしか東野は喫煙者だけどDeNAはタバコに厳しい印象がある。
その辺は大丈夫か少し心配。

自分が観たのは2回で
読売ランドで二軍調整中に1度。
この時は先発したもののヒジ痛で2回途中で降板。
Tohno_1_2

もう1回は今年の高知でのプレシーズンマッチ。
この時は中継ぎで1回を1安打無失点。
スリーベースを打たれた後連続三振で切り抜けた。
Tohno_2

自分は後で観て判るように撮った写真に選手名をつけている。
上の2枚の写真を探す時に “ 東野 ” で写真のフォルダーで検索したら
履正社の東野という写真もあった。
Higashino

昨日のスポーツニュースで観た駒大が神宮大会優勝で
先発して好投していたのが東野。
履正社出身で左腕だし12年のセンバツで観た投手だろう。
因みにこちらの東野の読みは “ とうの ” ではなく “ ひがしの ” のようだ。

DeNAに入団する東野はかなり前から入団する噂はあったし
早めに写真を確認していたら駒澤の東野に気がつかなかったかも
個人的には好投も入団時期もいいタイミングだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月12日 (水)

以外に早く決まった選手

佐藤祥万が広島に入団が決まった。
http://www.carp.co.jp/news14/s-078.html

ベイスターズ時代から期待に応えられずシーレックスで沢山観た。
Satoh_1_2

トレード先の日ハムでも結果が出す事が出来ず。
Satoh_2

シーレックスのユニフォームを着ていた選手だし
何処か拾ってもらえればとは思いながらも
来季以降のNPBでの契約は厳しいと思っていたので
広島と契約で来てホントに良かった。

今年居た日ハムではイースタンリーグで追浜
JR北海道とのプロアマ戦を鎌ヶ谷で観たけれど
来年の広島はウエスタンリーグ所属チーム。

ウエスタンリーグを観る機会は年に1回あるかどうかだし
カープの佐藤を観るには一軍じゃないと難しそう。
出来れば一軍の選手として横浜スタジアムで観る事があると良いな。

と書いてみたら阪神がトラヴィスを育成で獲得というニュースもあった。
http://hanshintigers.jp/news/topics/info_3538.html

正直プロアマで1度しか観ていないしその試合で打ちこまれた。
シーレックス時代が沢山観た佐藤と違って思い入れが薄い。
育成だし佐藤以上に観るチャンスは少なそう。
もう一度観る機会はあるかな?
Travis

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月23日 (木)

弱点は補強出来たかな

今日はドラフト。指名された選手は育成を含めて43人観ていた。
高校野球をあまり観ない自分にはかなり多いと思う。

その中でドラフト1位で観た選手は8人。
大学・社会人の選手が多かったので
観ていた選手は思っていたより多かった。

オリックス 山﨑               広島 野間   
Yamasaki_s Noma

日本ハム 有原               中日 野村
Arihara Nomura

ロッテ 中村                 ヤクルト 竹下
Nakamura Takeshita

西武 高橋
Takahashi

DeNAは生で観た選手は5人。

ドラフト1位で亜細亜の山﨑の指名。
個人的には実戦派の投手で高評価だけど
帝京出身の伊藤を切って山﨑を指名は少し微妙。
Yamasaki_y

2位の石田は一昨年の明治神宮で観た。
先発でもリリーフも出来そうだし
法政の後輩の石田が入れば三嶋も1年目のような活躍が出来るかな?
Ishida

3位の倉本は今年の都市対抗での活躍を観ている。
倉本も横高出身だけどもう何年かしたら
横高出身だけどスタメンが組めそう。
Kuramoto

4位の福地はMHPS横浜なので何度か観た。
DeNAには居ない左のパワーピッチャー。
中日に野村も指名されたし
来年のMHPSは亀川と鶴田の負担が増えそう。
Fukuchi

5位の山下は観たい試合で目立った活躍は無いので印象は薄い。
観た試合はサードを守っていたけどDeNAが今欲しい内野手は
セカンドやショートを守れる守備型の選手。
山下はセカンドやショートは守れるのかな?
Yamashita

今年のドラフトで指名選手は育成を含めて8人。
左腕と内野手という弱い部分を
しっかり指名出来た良いドラフトだったと思う。

高校生は6位の百瀬と7位の飯塚と育成の亀井の3人。
育成力の無いチームだし大学社会人中心のドラフトで良かった。

12人解雇して指名が育成を含めて8人だから
残っている枠はFAで大物獲得を目指しているも。
たぶん無理だと思うけど少しは期待しておこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 3日 (金)

高卒は指名やめたら?

10月になりDeNAも戦力外の発表があった。
http://www.baystars.co.jp/news/2014/10/1003_03.php

事前にスポーツ新聞等に出ていた
中村(紀)藤井菊地は予想出来たし
成績や年齢から小林(太)藤江神内
戦力外があってもおかしくは無いと思っていた。
Nakamura Fujii

Kikuchi Kobayshi_f

Fujie Kamiuchi

今回は若手選手の戦力外が多かったことが驚き。

試合にあまり出ていなかった育成枠のトラヴィス古村
今回の戦力外の若手の中では予想出来た方。
個人的には一度も古村を観る機会がなかったので写真が無い。
Travis

眞下はルーキー時代から応援しているけど
正直DeNAの育成力では今後の伸びが期待は薄そうなので
今年で正直切られるのは有るかと思っていた。
Makka

伊藤は育成力の無いDeNAでもまだ伸びしろが
あると思っていたので今年はまだ大丈夫と思っていた。
Itoh

冨田は二軍で観る限りは安定感があり
中継ぎなら十分一軍で活躍する力があると今でも思ってる。
Tomita

今回一番の驚きは3年前のドラフト1位の北方を戦力外にした事。
コントロールは絶望的に無いけれど高卒のドラフト1位を
たった3年で切るのは理解できない。
Kitagata

まだ育成枠でチームに残る選手は居るかもしれないけれど
他のチームで十分戦力になる選手もいると思うので
現役を続けられたら今は願う。

そもそもこれだけ若手を切るならもっと完成度の高い
社会人や大学生をドラフトで指名し続ければ良かったんだと思う。
ただこんなに若手を切るならチームなら
社会人や大学側から指名拒否されそうだけど…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月11日 (金)

53→118→59

育成の陳が支配下登録されるニュースが球団HPに出ていた。
http://www.baystars.co.jp/news/2014/07/0711_02.php

自分が陳を観たのは世界大学野球選手権が最初。
この時はさほど好印象では無かったものの左腕だし若いし期待していた。
Chen_1

ただベイスターズ入りしてからは期待に応えられずに
支配下から育成になっていた。
Chen_2

今年あたり成績を残せないとヤバいと思っていたけれど二軍で好調。
自分の観た試合でも好投していたし支配下への復帰は当然だと思う。
Chen_3

支配下に登録されて背番号は59番。
入団当時の背番号は53番だったので
同じ番号にしないのかな?と思ったら今は53番はソーサが着けている。
それじゃ代えるしかないよな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月28日 (月)

ドラフト7位でも良かったんじゃない

昨日発表されていたようだけど育成の萬谷が支配下登録された。
http://www.baystars.co.jp/news/2014/04/0427_03.php

ここまでイースタンリーグで4試合登板で2勝0敗 防御率1.50と立派な成績。
成績だけ考えると支配下登録されても不思議ではない。

ここまで順調では無くても少なくともある程度出来ると思っているから
26歳と若くない投手をドラフト指名したんだと思う。

それなら何故最初から支配下では無く育成での指名だったのかは疑問。
一野球ファンにはその辺の理由は判らないけど
支配下の枠の関係かもしれないし
邪推すれば契約金ケチったのかなとも思ってしまう。

まあ自分のような二軍観戦好きにとっては今後萬谷に活躍してもらって
背番号112番当時を観た事があると得した気分に浸りたいかな。
Mantani

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 6日 (日)

未定の予定をたてる

今日は草野球&花見の予定が雨で中止。
昼頃は晴れ間も見えたので昨日に続いて
追浜でイースタン観戦も考えたけど天気予報を信じて自粛。
コールドゲームになったようだから自粛は正解だったかな。

予定が無くなり暇になったのでいろいろ調べごとをした。
一番気になっていた昨日デットボールを受けた関根は
本人のツイッターでは大丈夫とコメントが出ていた。とりあえず一安心。

まだGWの日程が完全に決まっていないけど
とりあえず観戦の予定を立てたりしてみた。

まず休めるだろう土日の3日と4日は
3日に宮城県の鹿島台に楽天とDeNA戦のイースタン。
4日にまだ行った事の無い利府で同一カードを観るつもり。
予定外だったのは仙台の宿があまり無い事。
仙台市内には予算内ではカプセルホテル位しか無かった。

カレンダー通り休めるならと考え5日と6日の観戦も考えた。
4日に帰ってDeNA主催のイースタンを観るのも良いけど
折角連休なら滅多に観られないカードを観たい。

調べてみたら仙台空港から関西に行く飛行機がいくつか出ている。
惹かれているカードとして大学野球の関西学生連盟があり
5日がその週の初戦だから京大の田中が観られる可能性が高い。
5日にはオリックスが京セラドームで5時からの試合があるから
雨が降っても野球が観られるので決断しやすい。

安く済ませる為にLCCのピーチでの移動を考えたら
キャンセルするのが面倒臭そうなので予約を決断できない。
スカイマークで神戸に行くのも考えている。

計画を立てても行けるか判らないし
早く決めないと席や宿が無くなるかもしれない。
休みが早く決まると良いんだけどな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月19日 (水)

今年も平日

ベイスターズのHPに今年も 神奈川県野球交流戦
が行われるニュースが出ていた。
http://www.baystars.co.jp/news/2014/03/0319_02.php

開催日は8月19日(火)・20日(水)・21日(木)
大会が今年もあるなら是非週末にと思っていたけど残念ながら今年も平日。

まだ夏休みの日程がわからない状態だけどおそらく休みではないだろう。
去年は午前中休ませてもらって1試合だけは観戦したように
出来る事なら今年も午前か午後のどちらかで1試合は観たいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月25日 (火)

今年は文字通りPLUS

ようやく2014年の二軍のシーズンパス FARM PLUS が発表された。
http://www.baystars.co.jp/news/2014/02/0225_02.php

今年も金額は10,000円。去年との違いは横須賀・平塚・横浜以外の
相模原・小田原・海老名といった県内の地方ゲームも観戦できるようになった。

去年は相模原が別料金だったので観戦をやめたので個人的にはかなりプラス。
仕事の関係で例年通り観戦できるかは未定だけど
たぶん今年も入るつもり。

ここで気になったのは平塚球場が バッティングパレス相石ひらつか と
名前に変わっていた。調べると相模石油という会社がネーミングライツ契約し
同社の平塚市内にもあるバッティングセンターからこの名前になったようだ。
正式名称は少し長いけど略称は無いのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(中部) 野球場 8(関西) 野球場 9(中国・四国) 野球場 10(九州・沖縄) 野球場 11(その他) 野球観戦 まとめ