« 強化試合第1戦を途中まで | トップページ | WBC第1戦 »

2009年3月 1日 (日)

今年初観戦 ~教育リーグ 日本ハムvsロッテ~

今年の初観戦は鎌ヶ谷での教育リーグ。ファイターズvsマリーンズの試合。

昨日見た天気予報では雨を心配する予報ではなかったのに朝から雨。
とりあえず出たときは小雨だったので行ったけど、
電車の中で窓を見ると結構降っていて中止の可能性もあった位。
試合前には止み試合中もほとんど降らずに無事に初観戦ができた。

一度は生で観たかったダースが先発で観る事ができたのが一番の収穫。
0422 

コントロールはイマイチのようだけど速球に威力がありバッターは押されていたし、
カーブとバレバレの腕の振りなのにタイミングを外されていたりしていた。
失点されて負け投手にはなったけど悪い出来ではなかった印象。

ロッテの先発は去年ドラフト1位の服部。こっちも観るのは初。
022 

去年の成績は期待を裏切るような成績だったけど今日の内容はまずまず。
といっても二軍の試合だから抑えて当然かも。
初めて観ての感想は球威はそんなには無いようなのでコントロール次第の印象。
たぶん去年はコントロールがイマイチで打ち込まれたんだろう。
ただ、けん制はかなり上手いのでルーキーの杉谷は逆をつかれていた。

先発のふたり以外で気になったのは3番手で投げた日本ハムの豊島
ロッテの1番センターでスタメン出場していた育成枠の岡田
053

066

豊島はファイターズファンの友人が今年は良いと言ってたとうりの好投。
けん制の悪送球などはあったけど中継ぎとしてなら一軍でもできそう。
ただ、経験をつませる為に好調でもしばらくは二軍で投げるのかも。

岡田は粘り強いバッティングで1番バッターとしてはうってつけのタイプ。
走力もありそうだし育成枠だけど二軍の試合では活躍できそう。
課題は守備の判断力。一歩目のスタートが若干怪しかった。

試合は1-3でマリーンズの勝利。

全体的には地味な試合だったけど、上で書いた以外でも
守備に不安があったはずの鵜久森が途中からセンターに入るなど
今迄では考えられないポジションも観られたし、
それなりに収穫のある初観戦だったかな。

|

« 強化試合第1戦を途中まで | トップページ | WBC第1戦 »

09 生観戦 二軍」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年初観戦 ~教育リーグ 日本ハムvsロッテ~:

« 強化試合第1戦を途中まで | トップページ | WBC第1戦 »