« シリウス ~シリウスvsNOMOベースボールクラブ~ | トップページ | 熊谷球場 ~イースタン 読売VSロッテ~ »

2009年4月 8日 (水)

18年ぶり ~イースタン 湘南vs読売~

自分が高校3年の夏、最後の大会で負けた球場が相模原球場。

あの時から約18年ぶりに思い出?の相模原球場に来たけれど、
球場自体がだいぶ古くなったりスコアボードが改修されたりして
当時の面影あまり無かった事もあり、あまり感傷的な気持ちにはならなかった。
まあ、当時はスタンド観ていないので印象が違うのかも。

今年はシーレックス戦が相模原球場で6試合。
会社から比較的近く、車で渋滞の名所鵜野森を通っても30分強。
これならこの後行われるナイターも観戦も可能かな。

先発はシーレックスがマストニーで読売がバーンサイド
特にマストニーは前回横須賀で観ているだけに別のピッチャーが観たかった。
共にテンポの悪いピッチングで前半はダラダラした試合展開。

マストニーはストライクさえ取れればほとんど打たれないのに
そのストライクが簡単には入らない。5回を投げて1失点。
たとえ今日の決して良くないコントロールでも
横浜で先発したベテランピッチャーよりは間違いなく使える。
48srg_015   

バーンサイドマストニーほど内容は良くないし投げ方も観た感じ手投げなのに
ソコソコ抑えて5回0/3で2失点。良いピッチャーかは判らなかったけど、
牽制が上手い事だけは判った。
48srg_022 

後半になって試合のテンポは良くなってきたけれど、
山北吉川小山田といった一軍でバリバリ投げてないといけない投手達の継投。
出来れば見慣れていないピッチャーを観たかった。

読売戦と言う事で楽しみにしていた大田は5番サードでスタメン。
ただバッティングは外角の変化球にまったくタイミングがあわず3三振。
調子を取戻すには時間が掛かりそうだし暫くは二軍を見るたび居るだろう。
48srg_087   

シーレックス戦の今年からのお楽しみ野手転向のは3安打。
バントヒットを含む3安打だけどバーンサイド上野から打ったので
3本とも左投手。これは価値がある。
48srg_046 

試合は3-1でシーレックス勝利。
点が入るチャンスはもっと有ったし、細かいプレーが出来ているわけでは無いけど、
でも勝てる。なぜこの強さが一軍に生かされないのだろう。
48srg_102

http://bis.npb.or.jp/2009/games/fs2009040800218.html

|

« シリウス ~シリウスvsNOMOベースボールクラブ~ | トップページ | 熊谷球場 ~イースタン 読売VSロッテ~ »

09 生観戦 二軍」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 18年ぶり ~イースタン 湘南vs読売~:

« シリウス ~シリウスvsNOMOベースボールクラブ~ | トップページ | 熊谷球場 ~イースタン 読売VSロッテ~ »