延長16回 ~都市対抗神奈川予選 日産vs三菱重工横浜~
仕事終わりで都市対抗の神奈川予選を観に横浜スタジアムへ。
よく考えると横浜スタジアムで野球を観るのも社会人野球を観るのも今年初。
(シリウスで観たNOMOベースボールクラブ 除く)
18時試合開始の日産対三菱重工横浜は神奈川第一代表を決める試合。
日産車に乗っていること以外は個人的には縁もゆかりもない企業同士の対決。
今日のお目当ては今年で休部の日産を生で観る事。
子供の頃、父が勤めていた日本鋼管と日産の試合を
後楽園に観た事はあったらしいけど、ほとんど記憶に無いので実質初観。
HP等で観ているから知らない訳ではないけれど、日産のユニフォームは赤。
マリノスが日産自動車時代からずっと青をメインの
トリコロールユニフォームだからだから野球の赤にやや違和感を感じる。
試合は投手戦。お互い二人づつのピッチャーで完封で0-0の引き分け。
しかも延長のイニングは16回まで。自分が生で観た試合の自己記録は
去年の大学選手権の近大と東洋大戦だと思うのでおそらく更新。
今回の延長を終わらせたのも大会本部が11時過ぎると
観客の足の確保と選手の健康管理という理由で
11時過ぎて新たなイニングに入らないと決めたようで
もし、昼からの試合だったら何時まで何回までやっていたんだろう。
お互いチャンスを作りながら好守でピンチを切り抜ける展開。
どちらかといえば日産の方がチャンスが多く先制出来そうな雰囲気があったけど、
ランナー出してもバントの失敗が多く、進められても後一本が出ない。
日産側で観ていたので勝てなかったのは少し残念。
試合はいい内容だったけど、どちらも知っている選手がほとんど居ない。
唯一といっていい知っている選手は日産の3番セカンドの熊代。
今治西時代に甲子園で観た選手。2年目だけど日産の休部の影響で
今年のドラフト解禁でプロ注目の選手らしい。
もともと投手だった筈だけど守備もソコソコは守れるし
バッティングも思い切りが良さそうだしいい選手。ポスト仁志かな。
初めて観ていて気になったのは三菱重工の3番ショートの佐々木。
バッティングは良いし延長でサード強襲のツーベースの時の走塁を観ても
足もありそうな印象。これから観る機会があればチョット気にしてみる。
続きは翌日の金曜日だけど、また行っちゃおうかな?
| 固定リンク
「09 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って '09(2009.12.27)
- 今年ラスト生観戦 ~NPB U-26 vs 大学日本代表~(2009.11.22)
- 東都入替戦 ~青学vs国士舘~(2009.11.08)
- タイブレーク見逃した ~千葉市長杯~(2009.11.03)
- 市原臨海球場 ~高校野球 秋季関東大会~(2009.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント