鎌スタ☆祭 ~イースタン 日本ハムvs湘南~
18日から鎌スタ☆祭と銘打って行われているファイターズの二軍戦。
鎌スタ☆祭の最終日に着用するイベントユニフォームと
今期まだ一度も観ていない対戦相手のシーレックスの
ビジターユニフォーム目当てで鎌ヶ谷スタジアムへ。
鎌ヶ谷ユニフォームは普段の日本ハムユニフォームの
色がホームなら白(ビジターなら灰色)の部分が緑で肩の黒い部分が白。
胸の文字がローマ字で鎌ヶ谷と入っているユニフォームに
鎌ヶ谷のKの一文字が入った緑に白抜きの帽子を着用。
一昨年の鎌スタ☆祭からオリジナルユニフォームはあったけど
選手が試合で着用するようになったのは去年から。
一昨年は試合終了後の記念撮影だけの着用なのに
試合で着用すると勘違いして生観戦し、がっかりした記憶がある。
去年は観に行けなかったので今年が初見。
デザイン的には一昨年の肩だけ緑の方がスッキリして良い。
シーレックスのビジターユニフォーム自体は変更が無いけれど
アンダーシャツやソックスの色が紺色に変わり、
上がエメラルドグリーンに紺色が合うのか観たかった。
本来は喜ばしい事だけどシーレックスで(ほぼ)唯一の
ジャッキーロビンソンスタイルの関口が一軍初昇格しているので
色の組み合わせが確認出来たのは長袖のアンダーシャツを着た選手だけ。
まあ帽子の色と同じだし予想どうりので
特に生で観た以外にこれといった印象は無い。
試合乱打戦。先発の糸数と那須野が大乱調で、
その後の中継ぎ陣も勢いを止められず最初にスコアボードに0が入ったのは
4回裏という締まりの無いある意味二軍らしい試合。
因みにユニフォーム忘れの前科がある糸数。
試合前ひとりだけ普段のユニフォームでキャッチボールをしていたので
ホームなのでありえないけど今日また忘れたかと少しだけ思った。
中盤からはやや落ち着きだした試合。6回に日本ハムが同点に追い付いて
8回に珍しく好投した吉川から紺田のレフト前で二塁ランナーが帰って
日本ハムが1点リード。
タイミングはアウトっぽかったけど、レフトの大西の送球が高くセーフ。
正面でなく横のボールを捕ってのからの送球で技術的にも簡単ではないけれど、
プロだったら何とかしてと思いたくなるプレー。
この1点を守るのに一軍でも実績がある坂元が登板。
一応、今期はこれまでずっと一軍だった内藤のヒット。
守備でミスをした大西がピッチャー強襲ヒットでチャンスを広げ
打球を足に受けた影響もあってかその後の北にフォアボール。
二死満塁で北川のレフトオーバー。
レフトの大平何とか追いつきグラブに触ったものの捕れず
満塁の走者一掃のツーベース。
更に次の梶谷の2ランHRで一挙5点で勝負アリ。
9回裏にヒメネスがセンターオーバーのツーベースで出て
大平の犠飛で1点返しただけ。自分の廻りの席からは
" (フライを捕れず)3点入ったんだから1点じゃ足りねぇよ " とヤジが飛んでいた。
でも、あれを捕るのは大西のバックホーム以上に難しい。
試合は9-12でシーレックスの勝利。
優勝争いをしているシーレックスにとっては大きな1勝。
お気に入り選手の内藤の二軍に落ちは残念だったけど
今日の試合でも攻守で活躍したし今度シーレックス戦を観に行く時は
ベイスターズに昇格していないかも。
日本ハムの試合前のシートノックでファーストを守っているのが豪華すぎ。
試合でファーストを守った中田にボッツにヒメネスの両外国人選手。
3人のうちの最低ひとりは一軍にいないとチーム編成上バランスは悪そう。
ボッツは一軍で(二軍でも?)観た事があったはずだけどヒメネスは初見。
試合には関係ないけどやたら太いズボンにジャッキーロビンソンスタイルなので
体型といいニッカボッカーを履いたベテランの職人みたい。
これも今日の収穫かな。
| 固定リンク
「09 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って '09(2009.12.27)
- 今年ラスト生観戦 ~NPB U-26 vs 大学日本代表~(2009.11.22)
- さよなら富山 ~イースタン 読売vsロッテ~(2009.09.27)
- 個人的にはホーム最終戦 ~イースタン 湘南vsロッテ~(2009.09.19)
- ロッテ浦和球場 ~イースタン ロッテvs湘南~(2009.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント