パナソニックベースボールスタジアム ~パナソニックvs阪神~
もちろん初めて訪れるパナソニック・ベースボール・スタジアム。
京阪電鉄の枚方市駅からバスで2つ目の停留所(変電所前)から徒歩2~3分位。
関東在住の自分は今回の旅行で京阪電鉄の存在を初めて知った。
今もプロ野球を所有している阪神や近鉄に阪急に南海といった
かつてプロ野球を持っていた電鉄会社は関東に居ても判るけど
結構の距離を走る大手私鉄でも使う事が無いので知る機会が無かった。
まあ、枚方(ひらかた)も" まいかた " としばらく読んでいた位
印象がこの辺りは無い地域だけど。
両翼は93Mでセンターは120M。外野フェンスはやや高い。
バックネット後方は関係者だけしか入れず、両側にはシートが少々あるだけ。
芝生の具合など社会人野球チームのグラウンドとしてはまずまずの施設。
さすが世界の松下改め世界のパナソニック。
ただネットが太いので観戦向きでは無いけれど、
別に観戦を考えて作った球場ではないだろうから、これは仕方が無いかな。
因みに低い所から観ているので写真が背後の選手や観客にピントが合い
ピンボケだらけどうしたらうまく撮れる様になるんだろう。
パナソニック先発は田井(たい)。
左腕上背は無いけれど力強いボールを投げていた。
小宮山のHRはあったけど6回(5回?)を2失点はなかなかのピッチング。
二番手も四丹(したん)と変わった名前のリレーが続いた。
阪神先発の上園も2失点だけどこっちはプロなのにやっとのピッチング。
ランナーが出ればテンポは悪いし良く2点でおさまった気がする。
見るべきものはストレートなのに投げるのは変化球中心の組立て。
もっとストレートを投げればいいのに。
二番手以降も若手投手リレーで白仁田や黒田といった
背が高く見栄えが良い速球投手が阪神は好きなようだ。
ただ出来は対照的で白仁田は抑えたものの黒田は散々な出来。
白仁田は力強い真っすぐを生かして無失点。
自分は好印象だったけど、ただ隣で観ていた阪神ファン曰く
『三振をとれる決め球が無い!』そうだ。
黒田はフォークが良いらしく実際低めに行っているけど、
今日はキッチリ見逃され苦しいピッチング。
8回裏に1点リードの場面で登板してワイルドピッチで同点の後。
2ランHRで1アウトしか取れずに降板。
交代の時に中西コーチにだいぶ怒られたようで
その後ブルペンで投げ込みをさせられていた
まあ怒られても仕方が無い投球内容だった。
パナソニックの野手では元ベイスターズ(シーレックス)の
田中充(かつての登録名ミツル)が元気に出場。
すっかりチームに馴染んでいる印象だった。
他にパナソニックで気になる野手はセンターを守った坂口。
フェンスに激突しながらフライを捕ったファインプレーに
打撃でも振り子打法でヒットを打っていた。
阪神の野手では野原祐が育成から選手登録され3桁背番号ではなくなっていた。
前回は気が付かなかったけど足も意外と早い。
シーズン終盤には一軍で観られる可能性があるのかも。
今日は観たかった横浜高出身の高浜もレフトでスタメン。
ただしポジションのレフトでもファールボールの追い方でフェンスを怖がるし
プレーから気持ちが伝わらない。
試合は5-3でパナソニック。
先週観たシーレックスvs日産戦も日産が勝ったし
都市対抗前の社会人野球は強いのかな。
パナソニックがホームなので仕方ないけれど、
おそらくビジター用のガンバ大阪似の青に黒のユニフォームが観たかった。
球場で見つけた小ネタとしては
ストライクの表示の色が黄色でなく赤。ボールの表示が青ではなく黄色。
アウト表示だけ通常どうりに赤。
パナソニックだけに会社にあったの余り物の
電飾関係の部品でも使ってみたのかな?
今回の旅行で食べたローカルグルメは うどん と ねぎ焼き。
よくよく考えると今までの関西旅行でうどんを食べていなかったので
JRから京阪電鉄に乗り換える京橋駅前の京橋浪花できつねうどん。
カップうどんでしか食べたことが無かった関西風うどん。
(座って食べたけど)立ち食いうどんは早くて安くて美味い。
ねぎ焼きは今回で二度目。
ただ、もう一品は前回来た時に隣の人が食べていて気になった
とん平 という豚肉を薄い生地で挟んだもの。
個人的には とん平 の方が好みの味かな。
パナソニックベースボールスタジアム
〒573-0049 大阪府枚方市山之上北町2-1
| 固定リンク
「09 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って '09(2009.12.27)
- 今年ラスト生観戦 ~NPB U-26 vs 大学日本代表~(2009.11.22)
- 東都入替戦 ~青学vs国士舘~(2009.11.08)
- タイブレーク見逃した ~千葉市長杯~(2009.11.03)
- 市原臨海球場 ~高校野球 秋季関東大会~(2009.11.01)
「09 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って '09(2009.12.27)
- 今年ラスト生観戦 ~NPB U-26 vs 大学日本代表~(2009.11.22)
- さよなら富山 ~イースタン 読売vsロッテ~(2009.09.27)
- 個人的にはホーム最終戦 ~イースタン 湘南vsロッテ~(2009.09.19)
- ロッテ浦和球場 ~イースタン ロッテvs湘南~(2009.08.23)
「野球場 8(関西)」カテゴリの記事
- 大阪シティ信用金庫スタジアム ~高校野球 大阪5回戦 近大附 vs 大阪桐蔭~(2021.07.28)
- 紀三井寺公園野球場 ~高校野球 和歌山決勝 市和歌山 vs 智辯和歌山~(2021.07.27)
- オセアンバファローズスタジアム舞洲 ~ウエスタン オリックス vs ソフトバンク~(2019.09.10)
- NTT淀総合運動場 ~JABA大阪府春季大会~(2015.03.25)
- 佐藤薬品スタジアム ~ウエスタン 阪神 vs オリックス~(2014.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント