« 相模原パス買えばよかった ~湘南vs西武~ | トップページ | 赤いフューチャーズ ~湘南vsフューチャーズ~ »

2009年8月 7日 (金)

横須賀ダービー ~湘南vs日産自動車~

仕事終わりで追浜へシーレックス対日産自動車戦を観戦。
いつもなら時間ギリギリになる平日のナイターだけど
お盆前で仕事が一段落した事もあって試合前のノックから観られる余裕の観戦。

都市対抗神奈川予選を観ていたので日産にも多少の予備知識ができ、
こいつ観た気がする程度だけど観戦していてもそれほど困らないようにはなった。
と言っても休部しちゃうからあんまり意味は無いけど。

初めて観る横須賀ダービー。
日産の休部で今年で最後になるし、もう少し盛り上がりがあるのかと
勝手に思っていたけれど、盛り上がっていた一部の日産社員だけで
割と地味な、いたって普通のプロアマ交流戦だった。

勝手にポスト仁志と思っていた熊代はセカンドではなくサードで出場。
87srnissan_045 
個人的にはFA等で居なくなく可能性のある村田の後継者として
そろそろサードを獲得すべき思うので熊代がこのままサードを続けるとしても
獲得候補のひとりと考えても良いのかなと思うけど、
使えない横浜のフロントではサードのままの熊代なら獲得は無いだろう。

球場が追浜工場のお膝元という事もあって工場勤務の選手には声援が大きい。
その中でも特に声援が大きかったのが吉浦
87srnissan_029 
かつてのドラフト候補だった選手だけど30歳。
別の企業に移って野球を続けるのか微妙な年齢だけに余計に気になる。

シーレックスでは普段出番の少ないキャッチャー杉本やライト坂本がスタメン。
それとファーストがはじめて観る王靖超(ワン・ジンジャオ)
87srnissan_037 
中国から来た育成枠の選手で今日観た印象としてはバッティングも守備も粗い。
ただ、一生懸命さは伝わる全力プレーは好印象。
当たり前だけど英語表記はOHではなくWANGだった。

どうせだったら、もうひとりの中国からの育成枠陳瑋(チェン・ウェイ)
観たかったけど日曜日に長浦にフューチャーズを観に行く予定だから
その時に観られる事を期待しておこう。

試合シーレックス先発阿斗里がイマイチな出来で先制した日産が終始リード。
最終回にシーレックスがプロの意地を多少観せただけで9-4で日産の完勝。
通算成績も5勝5敗らしいからこれで良いのかな。
87srnissan_070 

|

« 相模原パス買えばよかった ~湘南vs西武~ | トップページ | 赤いフューチャーズ ~湘南vsフューチャーズ~ »

09 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

09 生観戦 二軍」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横須賀ダービー ~湘南vs日産自動車~:

« 相模原パス買えばよかった ~湘南vs西武~ | トップページ | 赤いフューチャーズ ~湘南vsフューチャーズ~ »