マツダ・スタジアム スタジアムツアー
今回の旅行の目玉は由宇練習場での観戦と
もうひとつが今日のマツダ・スタジアムのスタジアムツアー。
時間は約1時間20分で観客席をぐるっとひと回りした後、
バックステージも観る事が出来、球場マニアにはたまらない企画。
今日も明日もスタジアムツアーはあるけれど、
今日のほうが観る事が出来る場所が多い。
一度は定員に達していたのが若干の空き出来ていたので即応募。
今日参加できて良かった。
マツダ・スタジアムの正式名称は場所が変わっても以前と同じで
広島市民球場。小さいけどちゃんと書いてある。
内外野はもちろん天然芝。(写真は前日撮ったもの)。
レフトが101Mセンターが122Mでライトが100Mと非対称。
スタンドはレフト後に電車が走っているのでグランドよりもっと非対称。
スタジアムツアーはビジターパフォーマンスシートからスタート。
反時計回りに一周。結構長い距離を歩く。
人が居ない球場を観ると雰囲気が違う。
それと、前日の観戦で気になった芝生の痛みは係りの人が一生懸命直していた。
こういう人たちの努力が素晴らしいスタジアムを維持していってるんだろう。
因みに芝に撒く水は広島駅付近に降った雨水を
球場地下に溜め再利用しているそうだ。
他にもスタジアム豆知識として
スタジアムバーからスタンドに出ている巨大バットが
ポールが邪魔で見辛い席だからなどもわかった。
一通りスタンドを観た後、ベンチとロッカーへ。
ベンチにはドコモの広告の下にクーラーの吹き出し口があったり、
シートの横にバットを置ける凹みがあったり意外と実用的。知らなかった。
“ 津田プレート ” もカープ投手陣のように触ったりも出来たし、
もっとショボイのかと思っていたけどスタジアムツアーは結構良かった。
マツダスタジアム
〒732-0803 広島県広島市南区南蟹屋2-3-1
| 固定リンク
「野球場 9(中国・四国)」カテゴリの記事
- キズナスタジアム ~ウエスタン 広島 vs 阪神~(2018.04.21)
- 四国Cスタ丸亀 ~オープン戦 阪神 vs ソフトバンク~(2015.03.03)
- コカ・コーラウエスト野球場 ~JABA広島大会 第1日~(2014.08.15)
- 高知市野球場 ~プレシーズンマッチ オリックス vs ロッテ~(2014.03.02)
- 安芸市営球場 ~プレシーズンマッチ 阪神 vs ロッテ~(2014.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント