ファイターズスタジアム鎌ヶ谷 ~イースタン 日本ハムvsヤクルト~
今日は鎌ヶ谷へイースタン観戦。何度か鎌ヶ谷には来ているけれど、
今まで球場カテゴリーで書いていなかったので今日載せてみた。
(この写真は去年撮ったもの)
ファイターズスタジアム鎌ヶ谷は東武野田線の鎌ヶ谷駅から
シャトルバスで10分強。鎌ヶ谷駅以外でも新鎌ヶ谷駅など
他の駅からもバスが出ているけど、行った事が無いので他は不明。
シャトルバスが出ていなかった時はかなりアクセスの悪い球場だったけど、
今はそんなに行きづらい球場では無くなった。
両翼100Mでセンターが122Mで出来た当時の一軍本拠地
東京ドームにサイズをあわせた筈。
恐らく去年からだと思うけど、レフトフェンスに
大社元オーナーの殿堂入りを記念した表示があり。
札幌ドームにあるか知らないけど、鎌ヶ谷にあるのは相応しいと思う。
試合は日本ハム対ヤクルト。
昨日一昨日とシーレックスの対戦相手が日本ハムだったので
3試合連続の観戦になる。
日本ハムホーム最終戦とはいえ
昨日のシーレックス最終戦より明らかに多い人出。
シーレックスファンとしてはチョット複雑な心境。
イベントデーだったので鎌ヶ谷ユニフォームの着用を期待したけれど
通常ユニフォーム。まあ仕方が無い。
先発は八木と高木。どちらも先発要員として一軍にいなきゃいけない投手。
八木はそれでも7回を1失点の好投だったけど、
高木は佐藤のグランドスラムを含む6失点。
“ メークミルミル ” の起爆材になるのは難しそう。
日本ハムのワンサイドゲームになりそうな所で
ヤクルト2番の荒木に2本目のHRが出て2点差。
荒木は去年の日米大学野球の日本代表チームのキャプテンとして観た。
去年観た印象も長打力は期待出来無かったのに2HRはホントに意外。
日本ハムホーム最終戦なのに、引退しそうな選手の最終出場は判らなかった。
まあ、何人かは微妙な印象を持った選手も居たかけれど…。
逆にヤクルトで明らかに怪しいのはデラクルス。
結構真っすぐは速いけど、この時期二軍に居る時点でたぶん見納めだろう。
試合は6-4で日本ハムの勝利。
http://bis.npb.or.jp/2010/games/fs2010092001661.html
一緒に行った連れは日本ハムファンだったので喜んでいたけど、
第三者的にはそこそこの試合だった。
それでも充分 “ 野球浴 ” を出来た連休だったかな。
ファイターズスタジアム鎌ヶ谷
〒273-0118 千葉県鎌ケ谷市中沢459
| 固定リンク
「10 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って '10(2010.12.26)
- ファイターズスタジアム鎌ヶ谷 ~イースタン 日本ハムvsヤクルト~(2010.09.20)
- ホーム最終戦 ~イースタン 湘南vs日本ハム~(2010.09.19)
- 痛い敗戦 ~イースタン 湘南 vs 日本ハム~(2010.09.18)
- 6連勝 ~イースタン 湘南vs読売~(2010.09.04)
「野球場 4(千葉)」カテゴリの記事
- 第一カッター球場 ~イースタン ロッテ vs 日本ハム~(2018.09.16)
- 長生の森公園野球場 ~都市対抗千葉予選 決勝~(2018.05.20)
- 浦安市運動公園野球場 ~首都大学二部 第8週~(2017.10.24)
- 長嶋茂雄記念岩名球場 ~イースタン 読売 vs ロッテ~(2017.06.04)
- NTT東日本船橋グラウンド ~オープン戦 NTT東日本 vs Honda~(2017.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント