明治安田生命グラウンド ~首都大学入替決定戦 東京経済大vs桜美林大~
昨日の天気予報が見事にはずれ山形では試合があった。
しかも観たかった福島の聖光学院が負け。
球場も観たかった天童の試合は無し。
二日酔いで起きれなかった事もあり、結局山形日帰りの旅は中止。
折角一日分の乗り放題きっぷがあるのだから、
滅多に試合の無さそうな球場を探したら首都大学野球の入替決定戦で
八王子にある明治安田生命グラウンドがあったので観戦。
正式には明治安田生命グリーンランドみたい。
野球場だけでなくラグビー場もあり、
明治安田生命の硬式野球部や
ラグビー部のホームグラウンドとなっていてる。
アクセスは八王子駅からバス。
ひよどり山トンネル経由戸吹行きで約30分で料金は400円。
グランドは両翼95Mセンター120M。内野が土で外野が天然芝。
照明施設は無いようだけど、野球部の練習は
仕事しないで昼間行っているのかな?
スコアボードは得点とSBOに公式記録を表示はあるけど名前の表記は無し。
三塁側にあった横断幕の文章とっても堅いのは生保の会社らしい気がする。
首都大学リーグは二部がAとBふたつあり、AとBの1位チームで
2勝勝ち抜けの入替決定戦の勝者が一部最下位と入替戦を行うシステム。
Aの1位 東京経済大と Bの1位 桜美林大の対戦。
はっきりいってどっちもあまり知らないチーム。
桜美林大のユニフォームは楽天そのまんまだった。
予定していたバスに乗り遅れたので3回からの観戦。
観ていないけど東京経済大が1回に先制。
桜美林大が3回にデッドボールに牽制悪送球とセカンドエラーで
三塁進塁して犠牲フライでノーヒットで同点。
5回にヒット3本で1点で逆転。
更に6回に長打2本にワイルドピッチで2点を入れた桜美林大。
8回に東京経済大が1点を入れたものの4-2で桜美林大の勝利。
スタンドの人の話だと東京経済大先発の小倉はMAX148らしい。
でも試合は2-1で桜美林大の勝利。
首都大学リーグの二部も結構レベルが高い。
良い試合だったから始めから観たかったな。
明治安田生命グリーンランド
〒192-0001 東京都八王子市戸吹150
| 固定リンク
「10 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って '10(2010.12.26)
- 一日4試合 ~明治神宮野球大会 二日目~(2010.11.14)
- 駒澤大一部昇格 ~東都入替戦 第二戦~(2010.11.07)
- こっちも決定戦 ~関東地区大学選手権 準決勝~(2010.11.03)
- 明治安田生命グラウンド ~首都大学入替決定戦 東京経済大vs桜美林大~(2010.10.11)
「野球場 5(東京)」カテゴリの記事
- ダイワハウススタジアム八王子 ~東京都高校野球 春季2回戦~(2021.04.07)
- 中央大学硬式野球場 ~オープン戦 中央大 vs MHPS~(2019.03.27)
- 府中市民球場 ~都市対抗東京二次予選 第6日~(2018.05.24)
- 多摩一本杉球場 ~東都大学二部 第3週~(2018.04.27)
- 亜細亜大学グラウンド ~プロアマ 亜細亜大 vs ソフトバンク~(2015.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント