背番号無し NYY@BOS
フェンウェイ100周年という事で当時のユニフォームのデザインのNYY@BOS。
当時のユニフォームには背番号無しなので選手が判りにくい。
試合前のセレモニーでは判りやすいように往年の選手達の背番号の上に
当時は無かった筈の名前が入ってるユニフォームを着ているんだから
せめて背番号くらいは付けても良いと思うのは自分だけなのかな?
BOSのユニフォームは胸に REDSOX と入っているけど
帽子はマークなしの真っ白い帽子。
ストッキングは白くて上の方に赤いラインが入ってる。
NYYはグレーのユニフォームでNYマークが入ってる。
帽子はグレーにつばが紺色でNYマーク。この帽子売っているならちょっと欲しい。
ストッキングには赤系統のラインが2本入ってる。
何時ごろまでライン入りのストッキングを履いていたんだろう?
NYYがターンバッククロックユニフォームで試合をしたのは
ほとんど聞いたことが無いけどひょっとしてこれが初?
試合はBOSのバックホルツが被弾連発。
全部ソロだけど5本浴びて7回途中で降板。
回転よさそうな速球を投げているので
ある程度のHRを打たれるのは仕方がないけど今日はちょっと打たれ過ぎ。
折角のイベントゲームを勝利で飾れなかった。
一方のNYY先発のノバは連勝記録を更新中。
見栄えの良いピッチャーじゃないけど勝ち運がある。
6回を投げて2失点。そのうち1点はスウィッシャーが太陽に負けて
フライを取り損なったツーベースもあるので実質1失点。安定感があるな。
8回途中から登板した田澤は今季初登板。
ランナーを背負っての登板でそのピンチも切り抜けて無失点。
今日の内容だと崩壊しているBOSのブルペン陣で貴重な戦力になりそう。
最終スコアは2-6でNYY。
BOSは投打に問題山積で、しかもバレンタインの暴言でさらにガタガタ。
良い選手は多いし時間が経てば立て直されるんだろうけど
今はその気配が全く見えてこない。
好きなチームでもなんでもないのに心配になる程酷いな。
| 固定リンク
「12 MLB」カテゴリの記事
- 無事に渡米できますように(2012.12.01)
- 赤いCWS SEA@CWS(2012.06.04)
- 違いの判らない男(自分) CWS@TB(2012.05.29)
- まさかの逆転勝ち DET@CWS(2012.05.15)
- TVで観ていても緊張 CWS@SEA(2012.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント