ある意味ハンデ戦 ~イースタン DeNA vs 西武~
年度末からなのか消費税増税前なのか忙しく
3連休は今日の日曜日だけ休み。
ようやくDeNAファーム観戦が出来た。
対戦相手が先週も観て来週も一軍だけど観戦予定の西武。
同じ相手との観戦が続くのはどうかとおもったけど
インフルエンザが蔓延しているのか今日の西武はどうやら人手不足で
7番ライト中﨑 8番レフト松下 9番ピッチャー平野とスタメンに投手が3人。
中﨑や平野は交流戦で先発すれば打席に入る機会がありそうだけど
ほぼ中継ぎ専門の松下の打席を観るのはある意味貴重だろう。
DeNAはそのハンデを早速活かし1回裏先頭打者の関根の打球が
中﨑が守るライトに打球が飛び中﨑がスリップして取れず三塁打。
2死後ワイルドピッチ(公式ではありません)でDeNAが先制。
3回にも飛雄馬のレフト前で追加点。
自分が観戦出来なかった試合を含め飛雄馬は活躍しているらしい。
DeNA先発の陳はテンポ良く5回を投げて2安打無失点。
フォアボールを出さなかったのが大きい。
いままで何人かいた中国や台湾の選手も今も残っているのは陳だけ。
何とか頑張って欲しい。
DeNAは5回にも下園の2ランHRで追加点。
下園が何時までも二軍に居るのはどうかと思うけど良いHRだった。
6回から萬谷が登板。ミキハウスREDS時代に日生の補強で観て以来。
真っ直ぐが140キロ中盤も出るなどなかなかのスヒード。
2回を投げて1安打無失点。特に2イニング目の7回は3者連続三振の好投。
今日のような好投を観ると何で育成の指名だったのかと思う。
7回にも武山のトンネルで1点追加し
8回にも関根とツーベースと内村のタイムリーで追加点を挙げ
安部と伊藤で完封リレーのDeNAが7-0で勝利。
9人で攻めるのと6人で攻めるのではこうなるだろう。
http://bis.npb.or.jp/2014/games/fs2014032300128.html
新戦力としては高卒ルーキーの関根は2安打の活躍。
流石一軍キャンプに参加しただけの事はある。
日ハムから移籍した加藤が3番サードで出場で1安打。
DeNA移籍後初めて観た。加藤の応援歌は加藤博一のキネマの天地だった。
恐らく二軍限定だとは思うけどシーズン通して聞きそうで怖い。
平塚球場は今年からネーミングライツが付いたものの
特にスポンサーの表記は気がつかず。
球場で変わった所といえばスコアボードのモスカテルの表記が
小さい文字でなく表記できるようになった事。
同じく5文字のアブレイユは小さい文字なのでモスカテルが特別なのかな?
| 固定リンク
「14 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って’14(2014.12.27)
- 連敗タイ記録は観られず ~イースタン DeNA vs 読売~(2014.09.19)
- 佐藤薬品スタジアム ~ウエスタン 阪神 vs オリックス~(2014.08.17)
- 小郡市野球場 ~ウエスタン ソフトバンク vs 中日~(2014.08.16)
- プロ野球チームが午前中から試合 ~JABA広島大会 広島 vs ツネイシ~(2014.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント