« ある意味ハンデ戦 ~イースタン DeNA vs 西武~ | トップページ | 関根の無事を祈る ~イースタン DeNA vs 日本ハム~ »

2014年3月30日 (日)

屋根が在るって大事 ~パシフィック 西武 vs 楽天~

今日は西武ドームで西武 vs 楽天戦を観戦。
ひとり観戦が多い自分だけど今日は西武ファンの友人と観戦。

ひとりで開幕すぐのこのカードの観戦は無いし雨が降っていたので
別の球場での観戦は断念するだろうから
今日も野球観戦が出来る事を誘ってくれた友人には感謝しないと。

先発はレイノルズ辛島

初回ダブルプレーのとれそうな場面で
ファーストの木村の送球エラーでアウトを取れず。
ボークでランナーが二三塁となってユーキリスのセンター前で楽天が2点先制。
まさか日本でユーキリスを観るとは思わなかった。
Youkilis

2回ヒットの後聖澤ショートフライでエンドランで飛び出した
刺そうとした所で鬼崎の送球エラーで進塁を許した後岡島ツーベース1点追加。

レイノルズは6回を投げて3失点。失点はエラーがらみなので自責は無し。
角度はあるものの球威はイマイチ。可もなく不可もなくという印象。
Reynolds

辛島はフォアボールでランナーを出しながら
失点は6回に浅村ソロHRだけ。悪いながらも抑えていた。
Karashima

楽天は7回岡本(篤)からジョーンズのツーベース2点
Jones
8回高橋から藤田牧田タイムリー2点を追加。

打たれた高橋は観たかった投手。
球速は確認できた中では146キロとまずまずながら球が少し高かったかも。
Takahashi

西武はその後得点を挙げられず1-7で楽天の勝利。
http://bis.npb.or.jp/2014/games/s2014033000171.html

楽天では3番手で横浜商大から入団した西宮が登板。
2者連続でフォアボールを出したものの熊代を三振に抑えた。
初登板で緊張してたのかな。
Nishimiya

一緒に観ていた西武ファンの友人はエラーからの失点と貧打に切れていたけど
どちらのファンでもない自分には雨の中でも試合が観れたし
観たかった選手を観れて良かった。

|

« ある意味ハンデ戦 ~イースタン DeNA vs 西武~ | トップページ | 関根の無事を祈る ~イースタン DeNA vs 日本ハム~ »

14 生観戦 一軍」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 屋根が在るって大事 ~パシフィック 西武 vs 楽天~:

« ある意味ハンデ戦 ~イースタン DeNA vs 西武~ | トップページ | 関根の無事を祈る ~イースタン DeNA vs 日本ハム~ »