« GWも終わり ~東都大学 駒沢大 vs 国学院大~ | トップページ | 生観戦は6連勝 ~イースタン 読売 vs DeNA~ »

2014年5月11日 (日)

球場は鎌ヶ谷だけど ~プロアマ 日本ハム vs JR北海道~

今日は鎌ヶ谷へ日ハム vs JR北海道 のプロアマ交流戦を観戦。
この対戦なら北海道での試合ならあってもおかしくないカード。
Img_9618

JR北海道は活動自粛から再開したものの
今年はJABA大会への参加は無し。
代わりなのか今月は今日の日ハム以外にもNPBとの試合や
社会人チームとの試合が多数組まれている。

日ハム先発は多田野。3回を投げて無失点。
ただ3回はフォアボールと2本のヒットで満塁の場面もあり出来はイマイチ。
元メジャーリーガーが社会人野球との試合に投げるのを観るのは
TDKとの試合でのランドルフと大家以来かな?
Tadano

JR北海道先発の戸田は3回に捕まり6安打を浴び5失点。
1・2回は三者凡退に抑えていたので
3回のピッチングは想像できなかった。
Toda

5回の本間のタイムリーでJR北海道が1点返したものの
その裏3安打と3四死球で3点日ハムが入れ8-1。
これで試合はほぼ決まった。

6回に中谷(泰)のタイムリーでJR北海道が1点追加し8-2。
5回と6回の失点は榎下。3回を投げてフォアボールが3個。
岡島並みにアッチ向いてホイ投球だったから
コントロールがイマイチなのかも。
Enoshita

7回に日ハムは増渕が登板。
ヤクルトからシーズン途中に移籍。失点こそしなかったものの
満塁のピンチをつくりかろうじて抑えた印象。
このトレードはどうだったんだろう?
Masubuchi

7回にセカンドフライエラーと
8回に荒張のツーベースで日ハムが1点づつ追加し10-2。

9回にショートゴロと中谷(泰)のタイムリーでJR北海道が2点返し
10-4で日ハムの勝ち。
http://www.jaba.or.jp/score_book/99/9900001/13886.html

両チームとも投手陣はイマイチ。
打者で目立っていたのは日ハムでは帝京コンビ
9番キャッチャーの石川は5打数3安打。
キャッチャーとしてもショートバウンドを止めていた。
Ishikawa

1番の松本も4打数3安打。後輩には負けられないんだろう。
Matsumoto

JR北海道では9番ライトの中谷(泰)。5打数4安打2打点の活躍。
Nakatani_y

久々の鎌ヶ谷での観戦で外観が変わっていた。
これもダルビッシュ資金の一部での変更なのかな。
Imgp6010

改めてスコアを確認すると日ハムは三振が0。
これは日ハム打線が良かったのかJR北海道投手陣が微妙なのか
ただ単にタマタマなのかどうだろう。

|

« GWも終わり ~東都大学 駒沢大 vs 国学院大~ | トップページ | 生観戦は6連勝 ~イースタン 読売 vs DeNA~ »

14 生観戦 二軍」カテゴリの記事

14 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 球場は鎌ヶ谷だけど ~プロアマ 日本ハム vs JR北海道~:

« GWも終わり ~東都大学 駒沢大 vs 国学院大~ | トップページ | 生観戦は6連勝 ~イースタン 読売 vs DeNA~ »