今年は何試合観られるかな ~都市対抗 第2日~
昨日から始まった都市対抗。午前中は仕事で第二試合から観戦。
第二試合はNTT東日本 vs JR九州
このカードは2010年の都市対抗で
JR九州が逆転勝ちしたのを観て以来。
NTT東日本のユニフォームに
オレンジ色の縁取りが入ったのは何時からだろう?
JR九州先発の井上。NTT東日本先発の横山。
共に不安定だった初回を切り抜けるとその後は好投で投手戦。
6回表に北道のタイムリーでNTT東日本が先制。
更に只隈のサード送球エラーでこの回3点入れて3-0。
7回にも目黒のタイムリーと途中出場の越前のセンターオーバーで
この回3点入れて6-0。
7回途中まで投げた井上は失点はしたものの
ランナーを出していない時は完璧なピッチング。
奪三振が9個と三振が取れる投手だった。
そのまま6-0でNTT東日本の勝利。
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/14096.html
横山が完封。ランナーを出しながらも粘り強いピッチングだった。
第三試合は室蘭シャークス vs JR東日本
JR東日本は先週オープン戦で観ている。
室蘭シャークスは去年のJABA北海道大会で観て以来。
ホームのユニフォームが縦縞なのを今日初めて知った。
試合は投手戦。JR東日本先発の関谷の好投はある程度予想出来た。
一方の室蘭の先発瀬川は初見。
後ろの手を隠しながら投げるのが打者にとっては見えずらいのかな?
2回に竹内のツーベースでJR東日本が先制。
関谷もほぼ完璧なピッチングだったけど
2安打目を打たれた6回途中で降板。
その後を投げた片山は文字通りパーフェクトリリーフ。
6回途中からアウト11個のうち三振8個奪い
ランナーをひとりも出さない好投。やっぱり片山は凄い。
2回以降得点の無かったJR東日本は
8回齋籐のタイムリーに竹内の2ランHRが出て4-0。
試合はそのまま4-0でJR東日本の勝利。
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/14103.html
2試合とも終盤に得点が入り点差が開いたけど
中盤まで見ごたえのある投手戦。
ロースコアゲーム好きの自分には最高の展開だった。
日曜日は予定があるし祝日の月曜日も午前中は仕事。
今年の都市対抗は何試合観る事が出来るかな。
| 固定リンク
「14 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って’14(2014.12.27)
- Okhotsk の読み方を知った ~明治神宮野球大会 第2日~(2014.11.15)
- おそらく今年ラスト観戦 ~明治神宮大会 第3日~(2014.11.16)
- 新幹線では帰れない ~社会人野球 日本選手権 第3日~(2014.11.03)
- シートはフカフカ ~社会人野球日本選手権 第2日~(2014.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント