お目当ては不発 ~パシフィック ロッテ vs 楽天~
今日は仕事終わりで千葉にロッテ楽天戦の観戦。
予定では昨日横浜スタジアムまだ使っていないファンクラブ特典のチケットで
グリエルを観て今日はデスパイネを観るという
キューバ選手連続観戦を考えていた。
でも予定は未定で昨日は仕事が延び観戦断念。
大敗だったし観に行かなくて良かったと思う事にしている。
先発は成瀬と菊池。
成瀬はたぶん初見。もしかしたら昔浦和で観た事はあったかも。
菊池は二軍で何度か観ている。好投も観ているので印象深い投手。
最初にチャンスをつくったのはロッテ。
2回に二死からデッドボールにヒットとフォアボールで満塁の場面で
今日スタメンの高濱がファーストゴロで得点出来ず。
その後も毎回ランナーを出しながら得点を挙げられず。
これは菊池が良いのか?ロッテ打線に問題があるのか?不明。
成瀬は絶好調で6回までノーヒットピッチング。しかし味方の援護が無い。
試合が動いたのは7回で一死から岡島ツーベース。これが楽天の初ヒット。
その後ジョーンズと嶋のフォアボールで満塁。枡田タイムリーが出て0-1。
枡田の打率はこの打席まで2割を切っていた。しかも先発は成瀬で左対左。
何でスタメンだったのか疑問だったけど
この結果を観ると星野監督は凄いと思う。
この回更に西田の2点タイムリーで0-3。
成瀬は7回を投げて3安打3失点。好投が報われなかった。
8回からは先週イマイチなピッチングを観た唐川が登板。
今日もピリッとせずジョーンズのセンター前に落ちるタイムリーを打たれ0-4。
菊池が7回まで投げ無失点で降板。安打は4本だけど四死球は5。
無失点だから好投だけど内容は微妙かな。
8回からはクルーズが登板。150キロを超える速球を中心に1回を無失点。
メジャーでも投げていたようだけど中南米にありきたりの名前なので
当時観た事があるかどうかは不明。
9回はファルケンボーグが3人で締めて0-4で楽天の勝ち。
http://bis.npb.or.jp/2014/games/s2014090601541.html
お目当てのデスパイネは三振・三振・ショートゴロ・セカンドフライと良い所無し。
調べて観るとデスパイネは2010年の世界大学野球選手権で観ていた。
パンツとソックスの色が同じなので判りづらいけど
当時もジャッキーロビンソンスタイル。こだわりがあるのかな?
今日気になった野球道具は銀次のファーストミット。
緑色が一部入ったものを使っていたけれどグローブに緑色は微妙な印象。
個人的には緑色好きなので草野球用にオーダーグローブで
緑色を考えた事もあったけど入れなくて良かったのかも。
| 固定リンク
「14 生観戦 一軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って’14(2014.12.27)
- 先発は日本人同士 ~日米野球 第2戦~(2014.11.14)
- 胴上げナシよ ~セントラル CSファイナル 第4戦 読売 vs 阪神~(2014.10.18)
- 勝てればそれで良い ~セントラル DeNA vs 中日~(2014.09.15)
- お目当ては不発 ~パシフィック ロッテ vs 楽天~(2014.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント