イースタン公式戦今季初観戦 ~イースタン DeNA vs 楽天~
今日は平日なのにデーゲームでDeNAの二軍の試合が組まれている。
先週末の追浜は観戦できなかったので
今日の平塚が個人的にはイースタン・リーグ公式戦の初観戦。
DeNA先発は髙橋(尚)。二軍とはいえ先発しているので
一軍でも先発要員として考えられているんだろう。
1回は3者凡退で抑えたものの
2回に中川にタイムリーを打たれ0-1とリードを許す。
楽天先発は肘の手術明けの釜田。
2回裏に1アウト満塁で内村にレフト前タイムリーが出て1-1の同点。
更に荒波にもレフト前タイムリーが出て2-1とDeNAが逆転。
3回もDeNAはチャンスをつくりランナーを2人残した場面で釜田は交代。
恐らく50球を越えたので球数で予定通りの交代となったのだろう。
確認出来たMAXは146キロと手術前に近いボールを投げている。
1アウトランナー一三塁で試合再開。
2番手の梅津から加藤のタイムリーツーベース。
センターからの中継で楽天に送球エラーもあり
三塁で止まりかけたランナーの宮﨑も生還し4-1とリードを広げる。
2アウトとなってから嶺井にもタイムリーが出て5-1。
嶺井は右投手にも右打席に入っていたけどスイッチはやめたのかな?
あとスパイクが去年はゼットだったのがミズノに代わっていた。
8回にダメ押しとなる荒波のタイムリーツーベースで6-1。
荒波の着こなしがジャッキーロビンソンスタイルに戻っていた。
3月11日の試合は公式戦じゃないしタマタマおろしていただけなのかも。
DeNA先発の高橋(尚)は6回1失点。
2番手は萬谷で最初のイニングの7回はヒットとフォアボールで
ピンチはつくったものの8回は3者凡退に抑え2回無失点。
3番手の小杉も1回無失点。
点差があったけど無い場面でもこんなピッチングが観たい。
今日は投打が噛み合い6-1。
昨日までDeNAの二軍は開幕5連敗中だったので
イースタンリーグ今期初勝利。
http://bis.npb.or.jp/2015/games/fs2015032000108.html
楽天で気になったのは3番手は今野。
去年のGWに宮城県の鹿島台で凱旋登板を観た。
あの時はバックネット後方の席だったのでよく判らなかったけど
今日横から観ると後が大きいフォームだった。
楽天4番手は斎藤。今でも人気があり一塁側からも拍手が起きる。
1回を3者凡退で降板。球速を確認したかったけど
斎藤の時はスピードガン表示が出ない事が多く
確認出来なかったのが少し残念。
勝利も観れたし想定していなかった斎藤隆の登板も観れたし
いろんな意味で楽しめたイースタン・リーグ初観戦だった。
| 固定リンク
「15 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’15(2015.12.22)
- 亜細亜大学グラウンド ~プロアマ 亜細亜大 vs ソフトバンク~(2015.08.23)
- 記憶に残りにくい助っ人 ~イースタン DeNA vs 読売~(2015.08.12)
- 去年の手形は観られなった ~イースタン 日ハム vs 読売~(2015.08.09)
- バッテリーは無駄に豪華 ~イースタン DeNA vs 西武~(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント