« 2月に野球観戦 ~プロアマ DeNA vs JR東日本~ | トップページ | 四国Cスタ丸亀 ~オープン戦 阪神 vs ソフトバンク~ »

2015年3月 2日 (月)

小牧市民球場 ~オープン戦 中日 vs ロッテ~

今年最初の野球観戦旅行は時間に余裕があるし3月なので18きっぷを使用。
夏はカレンダー上は平日のお盆休みには使った事はあったけど
純粋な平日に使うのは初めて。
18きっぷで向かったのは愛知県小牧市の小牧市民球場。

Imgp6283

小牧市民球場は両翼92Mセンター120Mと狭い。
Imgp6282

内野が土で外野が人工芝。スコアボードは反転式で
真ん中に申し訳ない程度の時計がある。
Img_3019
選手名は9人分しかないものの守備中はDHの所に投手が表示される。
Img_3121 Img_3114

球場でその他の特徴は一塁側の照明の柱に
小牧市民球場とでっかく表示されている。
Imgp6285

アクセスはJR春日井駅北口から名鉄バスの桃花台東行きで
25分位乗車し高根を下車そこから10分位歩くと球場に着く。
他にも名鉄の小牧駅からもバスで行けるらしい。

昔は新交通桃花台線がありアクセスは悪くなかったようだけど
今は公共交通機関で行くには今日のようにシャトルバスが無い試合は
帰りのバスが大変だった。自分は早めに出たから大丈夫だったけど
乗りきれない人もいた。あの人たちは時刻表のままだと次のバスは
20~30分後だからそれまでバス停で待つことになったのかな?

試合は中日 vs ロッテ。
中日がほぼ毎年オープン戦を行っていて対戦相手は色々変わっている。
今日は暖かったもののまだ3月上旬の野外球場なので
ベテランはお休みで若手や準レギュラー中心。

先発は中日は小熊でロッテが藤岡
小熊は高校で藤岡は大学で観ているけどプロ入り後は初かな?

先制は中日で初回4番福田の2ランHRで2-0
福田の構えが和田のようにオープンスタンス。
今年のオープン戦は好調のようで横高出身だし期待している。
Fukuda

2回にロッテも田村のファーストゴロと中村のツーベースで
1点づつ返し2-2の同点。

5回ショート三ツ俣のエラーで岡田が出塁の後
鈴木スリーベースでロッテが2-3と逆転。
Suzuki

鈴木の後のハフマンを抑えた所で小熊は交代。
7安打4失点(自責点2)三振を1つも奪えなかったのはタマタマなんだろうか?
Oguma

中日2番手の岡田から大松のサードゴロで2-4とリードを広げる。

ロッテは6回にも中村のスリーベースで1点追加し2-5。
中村は今日2安打2打点とドラフト1位にふさわしい活躍。
セカンドとして使うとなるとクルーズはどうなるんだろう。
Nakamura

藤岡は5回を投げて5安打2失点。
球威はありそうだったのに粘られて打ちとれず苦労した印象。
Fujioka

中日は岡田の後岩田祖父江とつないで9回は田島が登板。
田島は2年目以降はイマイチな印象だったけど今日は良いピッチング。
1回を三者凡退。観ていても勢いを感じるボールを投げていた。
Tajima

ロッテは藤岡の後木村が4イニングとロングリリーフ。
木村の4イニング目の9回中日ドラフト4位の石川ソロHRが出て3-5。
エネオスで何度か観ているけどHRは初めて観たかも。
Ishikawa

その後代打の野本にヒットは出たものの追加点は挙げられず
そのまま3-5ロッテの勝利。
http://bis.npb.or.jp/2015/games/ops2015030200016.html

新幹線を使えばもっと楽だろうけど関東から観戦に行くのは時間がかかるし
よほどの好カードでもなければたぶんこれが最後の小牧での観戦だと思う。

それでもあまり生で観る機会が無い中日でHRを打った石川以外にも
井領友永遠藤といった今年入った社会人出身のルーキーたちも観れて
遠出した甲斐のある試合だった。

小牧市民球場
〒485-0822 愛知県小牧市上末3450−303

|

« 2月に野球観戦 ~プロアマ DeNA vs JR東日本~ | トップページ | 四国Cスタ丸亀 ~オープン戦 阪神 vs ソフトバンク~ »

野球場 7(中部)」カテゴリの記事

15 生観戦 一軍」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小牧市民球場 ~オープン戦 中日 vs ロッテ~:

« 2月に野球観戦 ~プロアマ DeNA vs JR東日本~ | トップページ | 四国Cスタ丸亀 ~オープン戦 阪神 vs ソフトバンク~ »