唯一の3試合観戦 ~センバツ 第7日~
今日は1日甲子園で3試合とも観戦。
昨日と違い近くで観ようと前の方で観戦してみたけどこれが失敗。
前の方は段差が緩く人の頭が邪魔で見辛い。
第1試合は静岡 vs 木更津総合。
どちらも初見のチーム。j自分の住む神奈川からは
隣県ではあるけれどあまり思い入れが無い。
3回裏に石井のタイムリーで1-0と木更津総合が先制。
4回に堀内のタイムリーと
安本のタイムリーツーベースが出て2-1と静岡が逆転。
更に5回にも大石(智)にタイムリーが出て3-1と静岡がリードを広げる。
木更津総合は6回途中から背番号1の鈴木が登板。
8回裏に2アウト満塁のチャンスを逃すを木更津総合。
9回にフォアボールにバントを鈴木のフィルダースチョイスに
犠打にワイルドピッチとノーヒットで静岡が追加点を挙げ4-1。
前の満塁の場面でアウトになったのが
ピッチャーの鈴木だったので引きずったかも。
それでも4回を投げてノーヒット。全体的には良い内容だった。
9回裏に小池のタイムリーが出て2-4となったものの
それ以上は続かず静岡の勝利。
静岡の村木は14安打打たれながら2失点。
自分のスコアだとヒットが13本だったので6回のショートへのエラーが
ヒットと送球エラーという記録なんだろう。
試合中盤から少し離れた席に移動して観たけど
こっちの方がやっぱり見易かった。
第二試合は敦賀気比 vs 仙台育英。
カードとしては今回の観戦する選抜で一番楽しみにしていた。
敦賀気比は明治神宮大会で観ているけど投手平沼を観ていない。
仙台育英の佐藤(世)も好投手として評判。
評判通り二人とも好投手で投手戦。
試合が動いたのは5回で
林中に2点タイムリーが出て敦賀気比が2-0と先制。
仙台育英も9回にようやく途中出場の瀬戸の内野ゴロで1-2。
佐藤(世)は8回5安打8奪三振。5回の失点が痛かった。
平沼は9回5安打7奪三振。
最初のヒットは一塁ベースに当たるアンラッキーで
これが無ければノーヒットノーランを期待したくなる出来だった。
事前にプロ注目と行く記事を読んだ事がある仙台育英のショート平沢。
9回に1本は打ったものの見せ場は無し。
送球エラーになった3回のショートゴロを捕球した所までは
身体能力の高さだけは判った。
第三試合は浦和学院 vs 大曲工。
浦和学院は明治神宮大会で観ているので
個人的には強豪対決の1回戦で平安に勝って欲しかった。
大曲工はもちろん初見。昔メッツにマイナー契約した後松の入団時に
学校名を聞いた事があるだけ。
1回大曲工の2番赤川にHRが出て1-0。
風に上手く乗って入った。
その後も大曲工はチャンスを作りながら追加点を挙げられない。
3回に浦和学院は諏訪が2点タイムリーで逆転。
送球エラーもあり諏訪三塁進塁。臺の犠飛で3-1
5回に西野のタイムリーで4-1。
8回に津田のタイムリーで5-1とリードを広げる。
浦和学院先発の江口は二桁安打されながら失点は初回の1点だけ。
良い内容では無かったかもしれないけど結果を残すのは流石。
大曲工打線がこんなに良いとは知らなかった。
あと1本が出ていたら試合展開は違ったかも。
| 固定リンク
「15 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’15(2015.12.22)
- 観ておいて良かった ~明治神宮大会 立命館大 vs 東北福祉大~(2015.11.13)
- 平日休みに観戦 ~関東選手権大会 第2日~(2015.10.09)
- 試合の合間の雨天中断 ~日本選手権関東予選 第3日~(2015.08.30)
- 亜細亜大学グラウンド ~プロアマ 亜細亜大 vs ソフトバンク~(2015.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント