連勝連敗ストップ ~東都大学 第5週~
今日は神宮に東都大学観戦。
神宮球場での野球観戦は今季初。
人工芝が新しくなったり二階席の屋根が変わっていたりしている。
古いので狭かったり色々問題はあるのかもしれないけど
建て替えないでこのままでも良いと思うんだけどな。
東都大学の一部リーグは去年のGWに今永目当てで1試合だけ観て以来。
第一試合は専修大 vs 国学院大。
国学院は去年観たので見覚えのある選手もいる。
専修は二部で観たのが4年前なので卒業している。
ここまで専修は6連勝で勝ち点3で首位。
ユニフォームもOAK風のユニフォームに代わっている。
このユニフォームは好きだけど東都最多優勝を誇る学校だし
伝統ある以前のユニフォームのままでいて欲しかった。
試合は初回久保田のタイムリーと併殺崩れで国学院が2点先制。
3回にも柴田のソロHRで追加点を挙げ3-0と国学院がリードを広げる。
専修はその裏濵田の2ランHRで1点差。
1点差となったものの国学院は5回表に2アウトから
3連打で2点入れ再び3点差。
その後も得点を重ねた国学院が9-3で勝利。
専修はこれが今季初黒星。
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2015&SEASONID=01&LEAGUEID=01&GAMEID=15047
国学院は3番の柴田と4番の久保田が3安打の活躍。
柴田は代表候補の試合にも出場していたので気になっては観ていた。
DeNAは山下(幸)を採ったし今オフFA権を得る石川の動向次第では
2年連続国学院からドラフトがあるかも。
久保田は去年観た時も2安打と活躍していた。
投手陣では先発の新ケ江が6回を2失点。
2番手の土倉が3回を9回のエラー絡みの1失点。
ふたりの好投も国学院勝利には大きかった。
専修では観たかった大学代表の高橋は登板なし。
出来れば専修のユニフォームでも登板を観たかった。
あと1番センターの重野は専大松戸時代に関東大会で観ていた選手。
今日は2安打を打ったけどランナーの進塁を許すファンブルも1つ。
あまり観ない高校野球で観た選手の活躍は嬉しい。
第2試合は拓殖大 vs 亜細亜大
ともに一昨年の秋季に観て以来。亜細亜はここまで4連敗と苦戦中。
拓殖は勝ち点1はあげているのものの負け越している。
あとBAL風のユニフォームなってからは初見。
以前のツートンよりこっちの方がカッコいい。
試合は初回亜細亜が藤岡のタイムリーと木浪の犠飛で2-0
2回裏に拓殖が鈴木のタイムリーで1-2
4回に宮崎のタイムリースリーベースと北村(祥)のタイムリーで
亜細亜が4-1とリードを広げる。
その裏加藤のタイムリーツーベースで拓殖が1点返し2-4
ただこの時加藤が三塁を狙いアウト。
まだノーアウトだったので自重していれば
チャンスが広がる惜しい場面だった。
4回の走塁死で流れが亜細亜に行くかと思ったけど
5回裏に森田に2ランHRが出て2-2の同点。
ここで亜細亜先発の嘉陽は交代。4回1/3で6安打4失点。
高校時代は知らなかったけど当時からプロ注目の投手だったらしい。
今日は連打を浴びるなどあまり良くなかったかもしれないけど
球速は140キロ台中盤を連発するなど片鱗は観れた。
中盤以降は拓殖は先発飯野から赤嶺が
亜細亜は中継ぎの花城・諏訪が好投し得点は動かず。
試合が動いたのは9回表に2アウト二塁の場面で北村(祥)が
しぶとくセンター前にタイムリーを放ち逆転。キャプテンが良い仕事をした。
更に藤岡のタイムリースリーベースと遠藤の代打HRも出て
亜細亜がこの回4点。これで試合は完全に決まった。
裏の攻撃を3人で締めて8-4。ようやく亜細亜の今季初勝利。
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2015&SEASONID=01&LEAGUEID=01&GAMEID=15048
亜細亜では3番手の諏訪が3回を無失点。
初見だけど下妻二高時代に茨城の新規球場めぐりと絡めて
観戦を考えた事があったので個人的には思い入れのある選手。
7回8回は得点圏までランナーを進められながら抑えた。
拓殖では高校野球に疎い自分でも甲子園で活躍したを知っている岸が
3番DHで出場。3打数ノーヒットながらフォアボール1個と犠打を1つ決めた。
試合中ブルペンで投球練習はしていたけど登板は無し。
岸の高校大学の先輩で現ホンダの石橋が大学時代に
1番ピッチャーで出場を観た事があったけど
岸も最初は二刀流もあるのかな?
もう1日休みはあるけれど今年のGW野球観戦は終了。
例年だと旅に出て新規球場開拓をするけれど今年は諸事情により旅を自粛。
それでも近場でも惹かれる観戦カードが多く組まれ
どれに行くか迷うくらいだった。
今日も観たいと思っていた選手も観れたし
気になっていたMLB風ユニフォームも観れたし
何と言っても連勝と連敗を止めるカードになったし
充実したGWの過ごし方だった。
| 固定リンク
「15 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’15(2015.12.22)
- 観ておいて良かった ~明治神宮大会 立命館大 vs 東北福祉大~(2015.11.13)
- 平日休みに観戦 ~関東選手権大会 第2日~(2015.10.09)
- 試合の合間の雨天中断 ~日本選手権関東予選 第3日~(2015.08.30)
- 亜細亜大学グラウンド ~プロアマ 亜細亜大 vs ソフトバンク~(2015.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント