NTT東日本船橋グラウンド ~オープン戦 NTT東日本 vs Honda~
今日はNTT東日本船橋グラウンドへ。
NTT東日本船橋グラウンドはNTT東日本の練習場。
NTT東日本がHPにオープン戦を公表してないので
なかなか観戦の機会が今まで無かった。
内野が土で外野が天然芝
両翼92Mセンター122M
球場が狭いのでホームランが出にくいように
黄色いラインがだいぶ高い位置にある。
何故か内野のベース付近は人工芝の球場の
土と人工芝の境目のような場所に白線で囲ってあった。
スコアボートはバックスクリーンのレフト寄りにあり
電光で名前の表示は無し。
アクセスは新京成の前原駅から徒歩20分弱
東葉高速線の飯山満駅の方が近いらしいけど
乗り換えの都合上前原駅行ってみた。
球場少し手前に千葉病院前というバス停があり
調べると新京成バスで津田沼駅から出ているそうだ。
観戦カードはNTT東日本 vs Honda
今回は対戦相手のHondaのHPから試合を知った。
試合は初回山本のタイムリーツーベースでHondaが先制。
その裏NTTも押し出しで同点に追いついた後
喜納のタイムリーで逆転。
更に長澤にもタイムリーが出て3-0
2回にもNTTは宮内のタイムリーツーベースで追加点を挙げ4-1
NTT先発の渡邉は2回以降は立ち直り6回を投げて3安打1失点。
失点のランナーも記録上はエラーなので自責点は0
Hondaは先発の幸良から2番手の吉越が登板した
4回から試合は落ち着く。
6回からHondaは永野が登板。
速い球を投げる左腕と聞いていたので一度観たいと思っていた。
スカウトの構えたスピードガンを覗き見ると
150キロ越えのボールを投げていた。
2回を投げて2安打無失点。
コントロールは適度に散って打ちづらそうだった。
NTTは森山を挟んで3番手で西村が登板。
永野同様にボールが荒れていた。
8回は2死満塁の場面で一塁に牽制を投げ刺し無失点で抑えたものの
9回は山崎のタイムリーと西銘のタイムリースリーベースで
3-4と1点差になった所で降板。
4番手福田(龍)から小手川のタイムリーで同点。
更にフォアボールとヒットで1死満塁で
山本に犠飛が出てHondaが逆転。
9回裏は8回から登板の福島がピンチを作りながら抑えて
Hondaが5-4で逆転勝利。
正直今日の試合展開だとNTTの勝ちだろうと思いながら
終盤まで観ていたのでHondaの粘りには驚いた。
今日来てみて距離はあるけど乗り換えは少ないので意外と楽。
駅から球場まで坂道のアップダウンもあるけど
この時期歩くには苦にならないの距離。
今度観戦する機会があったら
津田沼からバスを乗ってみたり
飯山満駅から歩いてみたりいろいろ試してみようかな。
NTT東日本船橋グラウンド
〒274-0822 千葉県船橋市飯山満町2-622
| 固定リンク
「野球場 4(千葉)」カテゴリの記事
- 第一カッター球場 ~イースタン ロッテ vs 日本ハム~(2018.09.16)
- 長生の森公園野球場 ~都市対抗千葉予選 決勝~(2018.05.20)
- 浦安市運動公園野球場 ~首都大学二部 第8週~(2017.10.24)
- 長嶋茂雄記念岩名球場 ~イースタン 読売 vs ロッテ~(2017.06.04)
- NTT東日本船橋グラウンド ~オープン戦 NTT東日本 vs Honda~(2017.05.07)
「17 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’17(2017.12.21)
- 3日も観戦 ~明治神宮大会 第6日~(2017.11.15)
- 予報より雨多め ~明治神宮大会 第5日~(2017.11.14)
- 神宮大会と思えない混雑 ~明治神宮大会 第1日~(2017.11.11)
- 満喫できた4日間 ~日本選手権 第8日~(2017.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント