中継ぎの好投がプラス材料 ~イースタン DeNA vs 日本ハム~
昼間は雨が降っていたけど
帰る頃には晴れ間も見えていたので
仕事終わりでイースタン観戦。
自分が座っていた一塁側は確認できていないけど
三塁側のベンチの上からブルペン付近に広告が出ていた。
二軍も動画配信があって映るから広告が付いたのかな?
試合は日ハム戦。先発は田村と井口。
2回太田(賢)のタイムリーで日ハムが先制。
スパイクや防具類はデサントなのにバットはSSKだった。
田村の牽制エラーでこの回もう1点。
一塁ランナーの太田(賢)の背中に当たったようだし
そんなに悪送球ではなかったので
ファーストの佐野の取って欲しかった。
4回は横尾ソロHRで0-3
とにかくデカいHR。
5回にも平沼の2点タイムリースリーベースが
出て日ハムの0-5のワンサイド。
エルボーガードがずれて走りにくそうだったけど
留め方緩かったかも。
駄目押しとして横尾のレフトフライを
関根が見失いタイムリーツーベースになり0-6
関根は今日誕生日だったようだが見事にやらかした。
あと何故かジャッキーロビンソンスタイルだった。
個人的には好きなスタイルだけど赤が多めで荒波っぽい。
今年の観戦では相変わらずのワンサイドゲーム
ただ今日は中継ぎ陣の好投というプラス材料。
6回から登板の三嶋が2回を投げて
6者連続三振のパーフェクトピッチング。
今日の投球を観ると中継ぎの方が
適性があるんじゃないかと思う内容だった。
8回は小杉が1安打打たれたものの無失点。
前回観た時とグローブが青から黄色に変わっていた。
9回はルーキーの尾仲と無失点。
どんどんストライクを取る良いピッチングだった。
リリーフが無失点に抑えても
打線はいつものように抑えられ0-6で完封負け
http://npb.jp/bis/2017/games/fs2017062800363.html
日ハム先発の井口は5回を無失点で勝ち投手。
得点圏にランナーが進んだのが3回あり
内容はそこまで良くなかった。
武相出身の地元選手だからか
井口のT-シャツを着ている人もスタンドで見かけた。
HRを打った横尾はこの日3安打の活躍。
年始に書いた俺のプロスペクトの選手なので活躍は微妙な心境。
あと、今日はセカンドスタメン。慶応時代にセカンド挑戦という記事を
観た事があるので驚きはないけど違和感はある。
セカンドつながりで言うとDeNAで途中出場の飛雄馬は
セカンドを守る選手にしては大き目なグラブを使っていた。
都市対抗予選で観たエネオスの山﨑(錬)も
セカンドで大き目なグラブだったと思うけど
他の内野と違いセカンドは少し大きくても良いのかな?
| 固定リンク
「17 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’17(2017.12.21)
- 打った時は点を取られる ~イースタン DeNA vs 楽天~(2017.07.02)
- 中継ぎの好投がプラス材料 ~イースタン DeNA vs 日本ハム~(2017.06.28)
- ヒットは出るのに点が入らず ~イースタン DeNA vs 西武~(2017.06.17)
- 横浜スタジアムでイースタン 〜イースタン DeNA vs 西武〜(2017.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント