« 炎ユニでも寒い打線 ~CSファーストステージ第2戦 西武 vs 楽天~ | トップページ | 浦安市運動公園野球場 ~首都大学二部 第8週~ »

2017年10月18日 (水)

平日休みの友 ~東都大学 第7週~

10月から変わった仕事のシフトようやく慣れて
休みを有効活用できるようになった。
流石に二軍を観に宮崎まで行けないので
近場で行われている東都大学観戦。
平日休みだとホントに東都大学があって助かる。

第一試合は中央大 vs 国学院大
序盤は中央鍬原国学院清水の両先発の好投で投手戦。
鍬原はドラフト候補らしくカメラマンが
結構撮っていたので自分も撮ってみた。
Kuwahara

4回中央はのタイムリーで先制
前回観た時も牧はよう打っていたので印象に残っている。
Maki

国学院も5回中山のタイムリーツーベースで同点

7回に中央が国学院のキャッチャー横井の盗塁悪送球で再びリード

しかし8回に国学院が飯野のタイムリーで同点
タイムリーの前に山﨑のセカンドゴロを土谷が悪送球で
チェンジにならず。結果的に痛いエラーだった。

9回で決着つかず延長戦へ

延長では中央の方がランナーが出て
チャンスが多かったものの得点出来ず。
逆に国学院は12回に中山のこの日
2本目のタイムリーでこの試合初めてリード。
Nakayama

更に二死満塁の場面でサインプレーなのか
一旦ファーストがベースから離れて一塁ランナーの離塁が
大きくなった所でベースに入るファーストに牽制
これがエラーとなり三塁ランナー生還国学院はもう一点追加

中央は12回裏も一打同点のチャンスは作ったものの
後一本が出ず 国学院が4-2で勝利
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2017&SEASONID=02&LEAGUEID=01&GAMEID=17176

勝ち投手になった小玉は上背は無いがダイナミックなフォーム
力を入れて投げるのは良いけど軽く投げるのは苦手のようで
2回あった敬遠は苦労していた。
Kodama

第二試合は立正大 vs 日本大

2回大平のタイムリーツーベースで先制すると
4回にも大平のこの日2本目のツーベースで追加点
Oohira

立ち上がりは良かった立正先発の鈴木は中盤はピンチの連続

日大は5回に長沢のタイムリーで1点返す
Nagasawa

5回に失点はしたものの照明が付いた6回は三者三振に抑え
この回で鈴木は降板。1失点だしもう少し投げても良かったかも。
Suzuki

今日の立正打線は好調で5回三好の犠飛と
6回吉田(悠)2ランHRで追加点

そのまま終わるかと思った9回3番手渡部が連続フォアボール
次の福井もで無死満塁で一打同点とはなったけど
上川畑の犠飛の1点のみで抑え立正が5-2で勝利
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2017&SEASONID=02&LEAGUEID=01&GAMEID=17177

負けた日大で気になったのは7番DHの田村(孝)
試合中は綺麗なスイングだな位に思ってみていたけど
家に帰ってから名鑑を観たら投手に載っていた。
打者転向なのか打撃が良いから
今日はたまたまDHだったのかどっちだろう?
Tamura_k

昼間は晴れて暖かの観戦日和だったけど段々寒くなり
第二試合途中から照明が点灯する頃はホントに寒かった。
寒さのおかげでいつもだと第二試合あたりで来る睡魔もなく観戦出来た。

今年はがっつり神宮大会も観られそうだし
寒さ慣れするにはちょうど良かったと思うようにしよう。

|

« 炎ユニでも寒い打線 ~CSファーストステージ第2戦 西武 vs 楽天~ | トップページ | 浦安市運動公園野球場 ~首都大学二部 第8週~ »

17 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平日休みの友 ~東都大学 第7週~:

« 炎ユニでも寒い打線 ~CSファーストステージ第2戦 西武 vs 楽天~ | トップページ | 浦安市運動公園野球場 ~首都大学二部 第8週~ »