« 久々のロッテ浦和 ~プロアマ ロッテ vs 亜細亜大~ | トップページ | おにぎりと飛行機と新幹線 ~東京都企業春季大会 第5日~ »

2018年3月18日 (日)

横浜商科大学野球場 ~オープン戦 横浜商大 vs 富士大~

今日は横浜商科大へオープン戦観戦。

横浜商科大学野球場はみどりキャンパスに隣接する球場で
十日市場駅から徒歩で20分位
中山駅や青葉台駅からは近くまで行くバスもあるようだ。
Ip005_2

内外野とも土で両翼95Mセンター120M
ふくらみがないからか外野のフェンスの
かなり上の方に黄色HRのラインがある。
Ip12

スコアボードは得点のみ
球場の立地として高台にあり強い風が吹きやすいと思うけど
スコアボード付近に旗が無いので風向きを把握しにくい。
Img_5236

あと場内アナウンスはあったけど担当してるのは男
女子マネージャーが商大は居ないのかな?

試合は横浜商科大 vs 富士大
富士大の鈴木を観たかったけど
昨日投げてしまって今日は登板無し。
それでもチームとしても観たかったので予定通り観戦。

先発は商大が藤村 富士大が渡辺の両左腕。

試合は2回商大が押し出しで先制。
富士大先発の渡辺は左手を隠す変則フォーム
打ちづらいのかも知れないけどストライクが入らないと苦しい。
Watanabe

渡辺は3回で降板し以降は小刻みなリレー。

商大先発の藤村は4回まで無失点

中盤から試合に動きが出て来て
5回表に齋藤にタイムリーツーベースで同点。
Saitou

ただ裏にワイルドピッチで商大が再びリード。

6回に富士大はネブレトのタイムリーが出て同点。
Nebureto

この後はお互いランナーを出しながら
得点を挙げられず2-2で9回終了。
一旦整列したもののタイブレークで試合続行。

無死一二塁からのスタートで富士大はバント失敗で
ランナーを進められなかったものの
タイムリーを打っている齋藤がここでもツーベースを打ち1点リード。

その裏商大は送りバントで1死二三塁にしてから
合田のセーフティースクイズで同点。
2ストライクとなってもスクイズだったので
バントに自信があるのだろう。
Gouda

タイブレークを行ったもののブレークする事なく
延長10回3-3の引き分けで試合終了。

商大先発の藤村は10回まで完投
公式戦前にこんなに投げて大丈夫なのか心配。
Fujimura

あとこの試合で目立っていたのは商大で8番ショートの石原
4打数3安打で商大のヒットのほとんどが石原だった。
Ishihara

富士大の鈴木は観れなかったけど
他にも前評判の高い佐藤(龍)は3番4番で
スタメン出場してたので観る事は出来た。
ただ二人ともノーヒットで佐藤は途中交代と見せ場は無かった。

他にも気になる球場がある中で一度は行ってみたいという事で
今日観戦した横浜商科大学野球場
アップダウンはあるけれど距離的には自転車でも行けそうだし
チャンスが有ればまた来ようかな。

横浜商科大学野球場
〒226-0024  神奈川県横浜市緑区西八朔町761

|

« 久々のロッテ浦和 ~プロアマ ロッテ vs 亜細亜大~ | トップページ | おにぎりと飛行機と新幹線 ~東京都企業春季大会 第5日~ »

野球場 6(神奈川)」カテゴリの記事

18 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜商科大学野球場 ~オープン戦 横浜商大 vs 富士大~:

« 久々のロッテ浦和 ~プロアマ ロッテ vs 亜細亜大~ | トップページ | おにぎりと飛行機と新幹線 ~東京都企業春季大会 第5日~ »