投手陣はほぼ一軍 ~教育リーグ DeNA vs ヤクルト~
先週プロアマは観ているけど教育リーグのDeNAホームは
昨日が雨天中止で今日の横須賀スタジアムから。
去年の6月末以来の横須賀スタジアムだけど変更点は
内野のファールゾーンだけ人工芝が新しくなって
練習施設が出来る旧草野球場と旧駐車場の場所は更地になっていた。
試合はヤクルト戦で先発は今永と高橋
今永は昨日先発予定だったらしい。
相変わらずの雨男だけど試合が行われれば問題無く4回を1安打無失点。
1安打も荒波がリスクを冒して突っ込めばアウトに出来たかも。
ヤクルト先発の高橋は前から観たかった投手
以前ほど足は高く上げなくなったのが残念。
今永同様4回を無失点だけど
4安打3フォアボールと内容的には微妙だった。
5回からDeNAは山﨑(康)が登板。
早い回でもあの音楽が掛かると球場は盛り上がる。
ヒットは打たれたけどダブルプレーもあり1回無失点。
山崎(憲)が阪神に移籍したけどスコアボードは山﨑(康)表記だった。
DeNAはこの後も一軍クラスの継投。
山﨑の後エスコバーから砂田に井納の豪華リレー。
打線は毎回のようにランナーを出しながら得点が奪えない。
7回にようやく二死三塁で楠本の強めのサードゴロを
村上が処理しきれずエラーで1-0
自分が記録員だったら大甘だけどヒットにしたかも。
8回から登板の井納が回またぎで9回もマウンドへ
先頭の山川にソロHRを浴び同点。
イニングによって調子がコロコロ変わる
ある意味井納らしいピッチングだった。
二段モーションの報道もあったけど
三浦のように大きく足を動かす訳ではなく
気持ち二段かな?程度だった。
9回裏もDeNAはランナーを出しながら得点は奪えず1-1の引き分け。
DeNAではルーキーの楠本が5番レフトで4打数1安打
バッティングもまずまずだったし課題の守備でも
レフトからの送球も肩を痛めた影響は
あまり感じられない普通の送球を投げていた。
ヤクルトではドラ1の村上が4番サード
守備はタイムリーエラーの他にファールフライの目測を誤ったり
挟殺でタッチミスがあったりまだまだの印象だったけど
バッティングはノーヒットでも内容は悪くなかった。
今日の観戦で今年もFARM PLUS は販売されるのが判った。
値段は15,000円と去年から5,000円も値上がりする。
チケット代が上がるグッズ付きスペシャルチケットという日が
年4回あるのでその影響でFARM PLUS も値上がりするのかも。
今の勤務形態なら観戦試合数が稼げそうだし
元が取れなくても毎年入っていたから値段が上がっても
今年もFARM PLUS は購入するつもり。
はたして今年は二軍を何試合観るかな。
| 固定リンク
「18 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’18(2018.12.20)
- 有料試合は16試合 ~イースタン DeNA vs ヤクルト~(2018.09.28)
- 今年は年4の鎌ヶ谷 ~イースタン 日本ハム vs 西武~(2018.09.19)
- 第一カッター球場 ~イースタン ロッテ vs 日本ハム~(2018.09.16)
- 公式戦勝ちを観るのは7月以来 ~イースタン DeNA vs ロッテ~(2018.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント