勝ち試合を気分よく観たかった ~イースタン DeNA vs ロッテ~
今日は追浜へイースタンのロッテ戦観戦。
雨天中止もあり昨日が横須賀スタジアム今季初開催で
昨日今日と開幕イベントが行われ
スタジアムDJやディアーナが来ている。
でもイベント前の進行が問題。
試合前にスタジアムDJが選手紹介の後
審判と記録員を紹介せずに試合前のイベントを進め
結局紹介する事無く試合が開始された。
横須賀スタジアムはスコアボードの審判の表示は
試合前だけなのにイベント動画流し続けた為
イベント動画終了後一瞬だけ審判名が映ってすぐ消えた。
審判と記録員を軽視した恥ずかしいイベント運営だった。
試合はDeNA先発中川(虎)とロッテ先発土肥が
コントロールに苦しみ締まらない展開。
それでも両投手とも4回を無失点に抑える。
中川(虎)は先週の明安戦もコントロールに苦しみ
押し出しもあったけど今日はフォアボールは1個だけ
ボールは先行しても何とか踏ん張った。
土肥は中川程コントロールは悪くなかったけど
スピードが無い事もあり球数が増えていった。
中川の後は先週同様熊原が登板
先週は中川以上に酷かったけど
今日はまずまずのピッチングで無失点を続ける。
打線は6回にDeNAはロッテ3番手の山本から一死満塁で
代打白崎がバットを折りながらのタイムリーで2点先制。
大河の犠飛で追加点を挙げ更に田中(浩)の3ランHRと
細川のタイムリースリーベースでこの回打者一巡で7点。
7回にも狩野の犠飛で追加点を挙げ8-0で勝利
http://npb.jp/bis/2018/games/fs2018040801019.html
熊原は最後まで投げて5回1安打無失点で勝ち投手。
3ボールまで行く事は何度かあったけど
フォアボールがゼロだったのが良かった。
あとグローブが赤から紫色に変わっていた。
これって前回ボロボロだったので変えたのかな?
ロッテでは観たいと思っていた和田が終盤途中出場も
残念ながら打席は無し
出来れば噂のフルスイングを観たかった。
今日気になった道具はファーストミット
出場の無かった網谷が試合前に使っていたのがハタケヤマ
以前はウイルソンだったはず
先制打を打ってそのままファーストに入った白崎
ラベルのところが外してあるけどクボスラっぽい。
自前なのか借り物なのか判らないけど
自前だとすると普段使っているミズノに気を使った?
今日の勝利で自分が観戦したイースタン公式戦は4連勝
試合前の運営が酷すぎなければ
もっと気分よく喜べたので残念。
チームはここ数年戦力強化は進んできていようだけど
試合の運営する部門はまだまだ下位に低迷しているようだ。
早く他のチーム並みになって欲しいな。
| 固定リンク
「18 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’18(2018.12.20)
- 有料試合は16試合 ~イースタン DeNA vs ヤクルト~(2018.09.28)
- 今年は年4の鎌ヶ谷 ~イースタン 日本ハム vs 西武~(2018.09.19)
- 第一カッター球場 ~イースタン ロッテ vs 日本ハム~(2018.09.16)
- 公式戦勝ちを観るのは7月以来 ~イースタン DeNA vs ロッテ~(2018.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント