« プロには勝てるがアマには勝てない ~プロアマ DeNA vs 東芝~ | トップページ | 北戸田駅から徒歩 ~イースタン ヤクルト vs DeNA~ »

2018年5月 6日 (日)

サヨナラ優勝HR ~首都大学 春季第6週~

今はカレンダー通りではない仕事だけどGW最終日はたまたま休日
自転車で行ける大和スタジアムで首都大学観戦

第一試合は東海大 vs 武蔵大
東海大は昨日勝ったので今日勝てば優勝
武蔵大は久々に観たらヤクルトっぽいユニフォームだった。

試合は投手戦。
東海山﨑と武蔵ヒンブル両先発が好投。

ヒンブルはネットで観た字面でどんな投手か気になって観たかった投手
初回コントロールの定まらなず満塁のピンチはつくったものの
切り抜けその後は安定感のあるピッチング。
上背は無いし動きの少ないフォームだけど球は速そう。
Himbele

序盤は山﨑の方が良かったけど
5回に満塁のピンチをつくって降板。
その後2番手の吉川がピンチを切り抜け無失点。

東海は7回から登板した飯嶋が抜群の出来。
左のサイド気味のフォームで左打者だけでなく右打者も苦戦
4回を投げて奪三振8個だった。
Iijima

両チーム得点なく延長戦へ
10回裏に東海は1死から高田のツーベースで得点圏へ

ここでヒンブルは交代し2番手秋山
2死としたものの平山(快)のヒットでつながれ
5番の藤井がライトへサヨナラ3ランHRで優勝
Fujii

部外者だから思い入れは無いけど
優勝を決めるサヨナラHRは良いものをみせてもらった。
Img_6776 Img_6782

第二試合は帝京大 vs 桜美林大
この試合も投手戦。帝京先発は廣畑と桜美林の松葉が好投。

8回までは共に無得点。
9回に連打で桜美林が無死満塁のチャンスをつくり廣畑は降板。
投げ下ろすフォームで8回まで三塁を踏ませないピッチングだった。
Hirohata

ここで代打の野村(泰)のタイムリーで桜美林が先制
Nomura_t

更に矢後にもタイムリーが出て2-0

その裏帝京が2死から満塁にチャンスをつくったが
代打の西岡が倒れ桜美林の勝利

松葉は10安打打たれながら完封
6回以外は毎回ランナーを出す苦しいピッチングだった。
Matsuba

第三試合は日体大 vs 筑波大

日体先発の東妻が今日はイマイチ
2回にエラーもあり無死満塁となったが
筑波はこのチャンスをスクイズ失敗もあり得点ならず。

その裏筑波先発の川﨑は気落ちした訳じゃないと思うけど
2死一三塁となり馬場にタイムリーが出て日体が先制
Baba

その後も東妻は復調せずフォアボール連発でランナーを出し
筑波投手陣も2番手中真と3番手加藤(三)もピリッとしない展開。

7回に日体はフォアボールとボークと犠打で1死三塁
船山もボテボテのライン際のサードゴロを
篠原が後逸し日体が2-0

9回まで無失点で抑えた東妻がこの回もピンチをつくり
1死二三塁から2死となった所で一旦ベンチへ
内容は判らないけど治療とのことで中断。
戻って種子島を三振に抑えてゲームセット

打ち取った後指先を気にしているようだったので
治療の内容はマメでも潰したのかも
Azuma

筑波は篠原が3安打と打撃では活躍したけど
7回のエラーは痛かった。
Shinohara

家から大和スタジアムまで坂道はあるとはいえ
片道30分チョットのサイクリングなのに足が張っている
以前は通勤で毎日同じくらい自転車に乗っていたけど
今は最寄駅まで10分位。
仕事でも歩く量が減ったしやっぱり運動不足かな?

|

« プロには勝てるがアマには勝てない ~プロアマ DeNA vs 東芝~ | トップページ | 北戸田駅から徒歩 ~イースタン ヤクルト vs DeNA~ »

18 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サヨナラ優勝HR ~首都大学 春季第6週~:

« プロには勝てるがアマには勝てない ~プロアマ DeNA vs 東芝~ | トップページ | 北戸田駅から徒歩 ~イースタン ヤクルト vs DeNA~ »