« タイブレークでブレーク出来ず ~オープン戦 大学代表 vs MHPS~ | トップページ | 長年の夢実現 ~イースタン DeNA vs 日本ハム~ »

2018年6月29日 (金)

ホーム球場からホーム球場へ ~イースタン DeNA vs 日本ハム~

平塚から追浜に移動しイースタン観戦

大学代表はほぼ毎年代表合宿を平塚で行なっていて
年によっては同時期に横須賀でイースタンが開催されることもあり
昼間に平塚で夜横は須賀のダブルヘッダーの観戦を
何時かはやってみたいと思ってた

ルートとしては今回は戸塚で市営地下鉄に乗り
上大岡で京急に乗り換えた

当初は時間ギリギリになると思っていたけど
試合開始と試合展開が共に早かったので
タイブレークを観ても余裕でナイターに間に合った

試合はDeNA vs 日ハム戦
この所日ハム戦をよく観る

試合は2回ダブルスチールで日ハムが先制
山本はあまりに無警戒に二塁送球をしていた

DeNAは4回に併殺の間に三塁ランナーが帰り同点

同点に追いついてもらったが5回に清宮のタイムリーツーベース
Kiyomiya

6回に淺間のタイムリースリーベースでリードを許す
Asama

京山は6回3失点の良くも悪くもないピッチング
先発不足の時はこの状態でも一軍登板もありえそうだけど
調子が良くないだけで頭数はいる現在の状況だと
まだ二軍での先発が続くかも
Kyoyama

日ハム先発の斎藤(佑)に5回まで1失点に抑えられたが
2番手玉井から6回に白崎が2点タイムリーで同点
Shirasaki

7回は3番手石井(裕)から宮本のセンターフライを
淺間が風の目測を誤りエラーで三塁へ
1死後百瀬のセカンドゴロがボテボテで
前進守備でもホームれ投げられず逆転

これが決勝点となりDeNAが4ー3で勝利http://npb.jp/bis/2018/games/fs2018062901221.html

勝ち投手は武藤
1回を三振2つにファーストファールフライと完璧な内容
Mutoh

試合展開的には地味で見どころは多くはなかったけど
机上では大丈夫だと思ったパレスタひらつか から
横須賀スタジアムに移動しての観戦もできるのが確認できたので
そういった意味では来た甲斐があった試合だったかな。

|

« タイブレークでブレーク出来ず ~オープン戦 大学代表 vs MHPS~ | トップページ | 長年の夢実現 ~イースタン DeNA vs 日本ハム~ »

18 生観戦 二軍」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホーム球場からホーム球場へ ~イースタン DeNA vs 日本ハム~:

« タイブレークでブレーク出来ず ~オープン戦 大学代表 vs MHPS~ | トップページ | 長年の夢実現 ~イースタン DeNA vs 日本ハム~ »