« 観戦3敗未観戦2勝 ~都市対抗南関東予選 第6日~ | トップページ | 今年初の4試合観戦 ~大学野球選手権 第4日~ »

2018年6月13日 (水)

ドーム? or 神宮? ~大学野球選手権 第3日~

今日は大学野球選手権の観戦

観戦は第一試合途中からでちょうど着いた時に
白鷗大がのタイムリーが出て勝利
Ryu

http://www.jubf.net/system/prog/game.php?m=pc&e=alljapan&s=2018&gid=13&gd=2018-06-13&gnd=1&vs=CO2

第二試合は東日本国際大 vs 京都学園大

京都学園を観るのは久しぶりだけど
東日本国際は2年前に観ているのでその時観た選手がいる。

序盤は京都学園がランナーを出すが得点出来ず

一方東日本国際は3回初安打の礒邉を犠打で進め
青木のタイムリーツーベースで先制。
Aoki

4回にも齋田のスクイズで追加点

その後お互いにランナーを出しながら得点は無く
2-0で東日本国際の勝利
http://www.jubf.net/system/prog/game.php?m=pc&e=alljapan&s=2018&gid=14&gd=2018-06-13&gnd=2&vs=EG2

粟津は9安打打たれながら完封
観ている時は気がつかなかったけど舌を出しながら投げていた。
Awatsu

京都学園では1番の萠抜が3安打
チャンスメークはしたが得点出来なかった。
Haenuki

第三試合は苫小牧駒沢大 vs 慶應義塾大

苫小牧は初見。ピッチャーの伊藤を観たい思って神宮に来たけど
昨日先発完投していたので投げても終盤のリリーフを予想してたら
今日も先発だったのは予想外だった。
Ito

連投の疲れもあり毎回ランナーを出す苦しいピッチング
それでも4回までは3回の併殺崩れの1点に抑える。

ただ5回に慶應打線が繋がり連打。
内田のツーベースで5ー0となった所で伊藤は降板。
結果的には打ち込まれたが観れて良かったと思える
パワーピッチャーだった。

伊藤降板後も慶應打線は繋がりこの回10点
裏も3人で抑え11-0で5回コールド
http://www.jubf.net/system/prog/game.php?m=pc&e=alljapan&s=2018&gid=15&gd=2018-06-13&gnd=3&vs=ZK2

慶應先発の高橋(亮)は1安打無失点
フォームは一旦止まるけどボークじゃないのかな?
Takahashi_r

打線は河合柳町が4打数4安打の活躍
Kawai Yanagimachi

今日の観戦は直前まで
東京ドームに行こうか神宮に行こうか
悩んで結局神宮に決めた。

神宮の試合も悪くなかったけど
東京ドームでは観たかった所が負けた為観る事が出来ず
結果としてはドームと神宮どっちを選ぶのが正解だったのかな?

|

« 観戦3敗未観戦2勝 ~都市対抗南関東予選 第6日~ | トップページ | 今年初の4試合観戦 ~大学野球選手権 第4日~ »

18 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドーム? or 神宮? ~大学野球選手権 第3日~:

« 観戦3敗未観戦2勝 ~都市対抗南関東予選 第6日~ | トップページ | 今年初の4試合観戦 ~大学野球選手権 第4日~ »