« 座った側が3連敗 ~都市対抗 第5日~ | トップページ | 11試合も観たけれど ~都市対抗 第10日~ »

2018年7月20日 (金)

2試合とも1-0 ~都市対抗 第8日~

今日も都市対抗観戦
今大会の観戦はこれで3日目

第一試合はJR東日本 vs 新日鐵住金鹿島

第二試合を鷺宮側での観戦を考え一塁側に行ったけど
JR東日本の席取りが大規模だったので三塁側に予定変更
まあ鹿島の先発が元DeNAの伊藤だったのでちょうど良かったかも

その伊藤は初回ストレートでグイグイ押す
2回からは変化球多めになったので
目先を変える為意図した配球っぽい
Itoh

その2回に四死球で出塁を許し嘉数のタイムリーでJRが先制
Kakazu

伊藤は6回まで投げて2安打1失点
球数は多かったがまずまずの内容

2番手は玉置だったの元NPB投手リレー
Tamaki

JR先発の板東は落ちるボールが低めに決まり三振の山
7回途中で降板するまで4安打9奪三振の好投だった
Bandoh

7回は2死一二塁で板東が降板し2番手の西田が登板
フォアボールで満塁となったが代打の安達が三振に抑えた
Nishida

8・9回も西田が抑えて1-0でJR東日本の勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/23095.html

第二試合は鷺宮製作所 vs 日本通運
鷺宮を東京ドームで観るのは初めて

鷺宮は補強の大久保日通は阿部の好投で
この試合も投手戦

2回に鷺宮は中山のタイムリーで先制
ホームはタイミングは微妙だった
Nakayama

次の宮川にもヒットが出たがこちらはホームアウトで追加点ならず

失点はしたが阿部は3回から6回までは
三者凡退を続け味方の反撃を待つ
Abe

鷺宮先発の大久保はランナーを出しながら失点を許さず
6回途中で降板するまで無失点
あと今日は何故かメガネを掛けていた
Ohkubo

6回途中西村7回からは野口が登板
最後まで日通に得点を許さず1-0で鷺宮の勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/23096.html

野口は3回を投げ1安打無失点
中1日開くので日曜の準々決勝は先発する可能性がたかそう
Noguchi

日通は今年からストッキングを出さ無くてもよくなったようで
何人かはズボンの裾を上げてない
補強の内藤はJFEでは上げていたのに今日は下ろしてる
ホントは自分のチームでも下ろしていたいのかな?
Naitoh

明日仕事なので今日は2試合だけで観戦終了
今日の2試合とも2回に先攻の一塁側チームが
得点し最終スコアは1-0だった
たった2試合だけで単なる偶然だと思うけど…。

 

|

« 座った側が3連敗 ~都市対抗 第5日~ | トップページ | 11試合も観たけれど ~都市対抗 第10日~ »

18 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2試合とも1-0 ~都市対抗 第8日~:

« 座った側が3連敗 ~都市対抗 第5日~ | トップページ | 11試合も観たけれど ~都市対抗 第10日~ »