« KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎 ~U18アジア選手権 日本 vs 韓国~ | トップページ | OTA CITYはそのまま ~日本選手権 関東予選第3日~ »

2018年9月 6日 (木)

夏の旅行は1泊2日 ~日本選手権九州予選 第2日~

昨日の宮崎から早朝移動し熊本へ
社会人野球日本選手権九州予選の観戦
Ip045

行った事のない山鹿球場も惹かれたが
急に立てた予定で公共交通のアクセスがイマイチな
山鹿球場へ行くのは厳しく以前訪れた事のある藤崎台へ
Ip018

藤崎台に行く前に熊本城をチラ見。メカっぽいのは確認した
Ip042 Img_1565

第一試合は沖縄電力 vs 鮮ど市場ゴールデンラークス
初回ラークスが沖電先発の内間(敦)の送球エラーで先制した後
鈴木のタイムリーで2点目。
バッテイングフォームは中村(紀)っぽかった
Suzuki

その裏金城(長)のタイムリーツーベースで1点返した後
比嘉の2点タイムリーで逆転
Higa

2回に平良(大)のHRで追加点

4回からラークスは元ロッテの香月が登板
登板すぐの4回は味方のエラーで広がったピンチで
タイムリーを打たれたが3回1/3で1失点自責点0はまずまずだと思う。
Katsuki

沖電先発の内間(敦)は2回以降は失点を許さず。
疲れが出たのか8回に鈴木(圭)
レフトオーバーで失点したところで降板
Uchima_a

せっかく1点取ったのに6番手の幸松
平良(大)にタイムリーを打たれ再び3点差。
JFE東から移籍したのは知っていたが
また観る機会があるとは思わなかった
Koumatsu

9回に池浦のタイムリーで1点返したが
後が続かず6-4で沖縄電力の勝ち
http://www.jaba.or.jp/score_book/3/30509/23382.html

第二試合は九州三菱自動車 vs Honda熊本

九州三菱自動車は初見
時々全国大会にも出るけどタイミングが合わなかった。
名前からだと自動車メーカー対決のようだけど
九州三菱自動車はメーカではなく販売ディーラー
横断幕は “ 燃えろ!赤いセールスマン軍団 ” だった
Ip050

この先また藤崎台に来るかわからないので
この試合は一塁側に移動して観戦。

三菱先発の加藤は初回3四死球で
満塁のピンチを作ったものの無失点に切り抜け
逆に2回三菱の攻撃で満塁で押し出しで先制
更に安藤の2点タイムリーで3-0
Andoh

ホンダは3回浜岡のタイムリーで1点返す。

その後は加藤がランナーを出しながら抑え5回1失点
Katoh

2番手本田が6回に犠飛を打たれ1点差

ホンダが5回途中からアジア大会帰りの荒西が登板していたので
逆転の可能性高いと思ったが流石に疲れがあるのか
7回に八坂8回ににHRで三菱がリードを広げる。

3点リードで9回まで来たので試合は決まったかと思ったけど
ホンダ粘り川嶋のタイムリーで1点返す
Kawashima

更に2死一三塁で4番の浜岡の左中間へのツーベースで
ホンダが同点に追いつき延長戦へ
Hamaoka

延長でも本調子では無い荒西が続投

10回表の三菱は1死一三塁で矢野がスクイズ
1度はファールで失敗したが2度目は
小フライにはなったが成功し三菱が再びリード
Yano

裏の攻撃は三塁まで進塁は許したが何とか抑えて
6-5で三菱の勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/3/30509/23386.html

調子は悪くても荒西を続投させたのが結果的には
ホンダの敗因になってしまったかも
Aranishi

旅行前に調べた7日以降の西日本の天気がイマイチだった事もあり
今回の旅は夕方の便を予約してたので試合観戦後帰宅
1泊2日のタイトな観戦旅行は終了

延長で試合時間が伸びた事もあり食べたかった店で
熊本ラーメンを食べれなかった事以外は大体満足
まぁ空港では一応熊本ラーメンは食べたけど…
Ip056

|

« KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎 ~U18アジア選手権 日本 vs 韓国~ | トップページ | OTA CITYはそのまま ~日本選手権 関東予選第3日~ »

18 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の旅行は1泊2日 ~日本選手権九州予選 第2日~:

« KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎 ~U18アジア選手権 日本 vs 韓国~ | トップページ | OTA CITYはそのまま ~日本選手権 関東予選第3日~ »