年100試合観戦 ~東京六大学 第4週~
今日は普段あまり観ない六大学観戦
週末に通過した台風の影響で平日開催
平日なら普段より空いているだろうから観戦してみた
出来れば昨日六大学を観て今日は別の試合を観たかったけど
台風の影響などで開始時間に間に合わなそうだったので
昨日は断念し今日来る事にした。
第一試合は早稲田大 vs 東京大
序盤は投手戦。初ヒットは3回表に東大先発の有坂
その後は続かず無得点。
その裏ヒットとエラーでランナー二塁
ここで鈴木(萌)のタイムリーで早稲田が先制
この後西岡のタイムリーツーベースに福岡の2ランHRで有坂はKO
ヒットで出塁した事がリズムが変わり投球に影響したのかも
この後池田にもタイムリーが出てこの回5点。
早稲田先発西垣は安定感のあるピッチング
ヒットは2安打のみで無四球完封
そのまま5-0で早稲田の勝利
昨日も勝っているので勝ち点
http://www.big6.gr.jp/system/prog/game.php?m=pc&e=league&s=2018a&gd=2018-10-02&gnd=1&vs=TW2
早稲田は西垣の好投で勝ち点を得たけど
打線は3回以外も沢山チャンスがありながら
追加点を挙げられなかった打線は課題があるかも。
東大では3番手の宮本がまずまずのピッチング
登板した3回は塁上にいたランナーを返してしまったが
その後はランナーを出しながら5回2/3で自責点0だった
打線では4番の三鍋がチーム2安打のうちの1安打
ヒット以外の打席でも良い当たりが多かった
あと試合時間約2時間でテンポ良かった。
第ニ試合は法政大 vs 慶應義塾大
今季好調の法政と連覇中の慶応の試合を
観たかったのが今日来た目的。
法政先発高田は不安定。
初回満塁で高目のボールを中村(浩)が捕れず
ワイルドピッチで慶応が先制。
その裏法政は先頭打者の宇草にHRが出て同点。
その後高田はランナーを出しながら凌いだけど
慶応先発森田(晃)は3回につかまり
中山のタイムリーで法政が逆転
この打席は追い込まれていたので軽打だった
更に中村(浩)にHRが出て森田(晃)をKO
2番手木澤からも吉岡のHRでこの回4点
4回に渡部のタイムリーで慶応が1点返し
流れを法政に行かないよう食い止める
ただその裏向山のタイムリーが出てリードを広げる
この試合向山は2打数2安打1フォアボール2犠打と活躍
この後中山にもタイムリーが出て5点差
6回に2番手菅野がタイムリー内野安打で追加点を挙げた法政が
8-2で勝ち対戦成績1勝1敗で第3戦へ
http://www.big6.gr.jp/system/prog/game.php?m=pc&e=league&s=2018a&gd=2018-10-02&gnd=2&vs=KH2
慶応では小原が2安打
昨日の試合ではHRを打ったらしいし好調なのかも
第二試合は5回で約2時間と長かったが
終盤はだいぶサクサク進み3時間で試合終了
思ったより帰りが遅くならなくて済んだ。
今日のように平日に観戦できるようになって観戦数が増えていて
第二試合で今年の観戦試合が100試合になった。
途中から観戦してカウントしてない試合も何試合かあるので
既に100試合越えしていたけど自分の中では
今日の第2試合でちょうど100試合と数えている。
今までの年間最高観戦は去年の97試合で初の大台突破
この後も1日に複数試合ある社会人野球日本選手権への
遠征計画もあるのでまだまだ観戦試合数は増えそう。
まあ、そんなに観ているから今年の資格試験失敗したんだけど…。
| 固定リンク
「18 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’18(2018.12.20)
- 今年は10試合ちょっと ~日本選手権 第7日~(2018.11.07)
- 寒くは無いけど雨に降られる ~明治神宮大会 第2日~(2018.11.10)
- 3試合連続延長でてっぺん越え ~日本選手権 第6日~(2018.11.06)
- 第三試合は空腹とも戦い ~日本選手権 第5日~(2018.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント