野球観戦 まとめ

2020年12月25日 (金)

一年の野球観戦を振り返って ’20

今年も年末になったので例年通り1年間の観戦をまとめてみた

一軍

09/10 DB-T @横浜スタジアム
10/16 L-B  @メットライフドーム
11/05 D-DB @ナゴヤドーム

二軍

08/05 DB-M @パレスタひらつか
08/14 DB-E @横須賀スタジアム
08/21 F-S  @ファイターズ鎌ケ谷
08/26 DB-L @横須賀スタジアム

09/08 DB-S @横須賀スタジアム

10/01 DB-L @パレスタひらつか
10/13 F-S  @ファイターズ鎌ケ谷
10/22 DB-M @横須賀スタジアム
10/25 F-DB @ファイターズ鎌ケ谷
10/28 G-E  @ジャイアンツ球場

アマチュア

03/19 関東学院大ーMHPS       @関東学院大ギオンパーク
03/21 慶應大ー仙台大          @慶應大グラウンド
03/25 亜細亜大ー青山学院大      @亜細亜大グランド

08/14 東京六大学 明治大ー法政大   @明治神宮球場
08/30 エイジェックーロキテクノ      @エイジェックさくら球場

09/15 都市対抗 東海予選 第1日   @岡崎市民球場
09/16 都市対抗 東海予選 第2日   @岡崎市民球場
09/17 都市対抗 東海予選 第3日   @岡崎市民球場
09/22 神奈川大学 秋季第2週      @横浜スタジアム
09/29 東都大学 秋季第2週       @明治神宮球場

10/02 都市対抗 北関東予選 第4日 @太田市運動公園野球場

11/04 伊勢・松阪大会 第1日      @ダイムスタジアム伊勢
11/05 伊勢・松阪大会 第2日      @県営松阪野球場
11/12 東京六大学 秋季フレッシュT  @明治神宮球場
11/15 東京都高校 秋季決勝      @明治神宮球場

11/22 都市対抗 第1日         @東京ドーム
11/25 都市対抗 第4日         @東京ドーム 
11/26 都市対抗 第5日         @東京ドーム
11/30 都市対抗 第9日         @東京ドーム
12/01 都市対抗 第10日        @東京ドーム
12/03 都市対抗 第12日        @東京ドーム

独立リーグ

08/15 神奈川ー埼玉 @パレスタひらつか
09/28 神奈川-埼玉 @海老名球場

 

今年観戦したのは35日56試合
コロナで4月から7月まで観戦無しで
その他の時期でも観戦可能だが
自粛した試合があった割に沢山観た

訪れた球場は18球場で新規は3球場
一番多く観戦した球場は都市対抗のみ観戦した東京ドームの6日
新規では伊勢が改装されていて設備は良くなっているし
古さも残っているし好印象だった

ベイスターズ二軍は7試合で5勝1敗1分けと好成績
因みに一軍は2敗だった
いつもならベストゲームを選ぶけど
今年は生で観戦出来た事がベストと思うので
すべての試合がベストゲームだと思う

ベイスターズ二軍は観戦成績だけでなく
実際の成績もにリーグ2位で良かった
観戦した印象としては野手は期待の若手が多く来年以降の伸びを期待出来るが
投手は野手に比べると来年以降の伸びが期待出来る若手が少なく少し心配

来年の日程は一軍や社会人は発表されているが
今年の状況を考えると現時点ではコロナ次第でどうなるか判らない
それでも出来る事なら1試合でも多く観戦したいと思う。

 

| | コメント (0)

2019年12月17日 (火)

一年の野球観戦を振り返って ’19

12月も中頃となり観戦は無さそうなので
今年も例年通り一年間の観戦をまとめてみた

MLB(プレシーズン含む)&プレミア12

03/18 OAK-F   @東京ドーム
03/21 OAK-SEA @東京ドーム
11/13 USA-AUS @東京ドーム

一軍(オープン戦含む)

03/21 DB-F @横浜
04/05 DB-G @横浜
04/23 DB-T @横浜
05/08 E-H  @楽天生命パーク
06/08 G-M  @東京ドーム
09/08 D-DB @ナゴヤドーム
09/11 DB-G @横浜
10/05 DB-T @横浜

二軍(三軍含む)

03/19 DB-G @横須賀
03/24 DB-M @横須賀
03/28 D-C  @ナゴヤ
03/30 DB-F @パレスタひらつか
03/31 DB-F @パレスタひらつか

04/03 F-G  @鎌ケ谷
04/09 M-E  @ZOZOマリン
04/09 DB-L @横須賀
04/11 DB-L @ベイスターズ
04/17 L-S  @メットライフ
04/20 DB-E @横須賀
04/21 DB-E @横須賀
04/29 F-DB @鎌ケ谷

05/15 G-DB @ジャイアンツ
05/17 DB-F @横須賀
05/18 DB-F @大和
05/29 G-H  @ジャイアンツ
05/30 DB-G @横須賀

06/01 DB-L @横須賀
06/02 DB-L @横須賀
06/14 DB-M @パレスタひらつか

07/25 DB-M @横須賀
07/31 DB-E @パレスタひらつか

08/01 DB-E @パレスタひらつか
08/10 DB-S @パレスタひらつか
08/24 M-S  @ロッテ浦和

09/06 G-DB @ジャイアンツ
09/10 B-H  @オセアンBS
09/11 D-C  @ナゴヤ
09/14 DB-S @小田原
09/17 DB-G @横須賀
09/27 DB-L @横須賀

プロアマ

02/26 M-ゴールドジム   @ロッテ浦和
04/23 G-自衛隊千歳    @ジャイアンツ
06/25 DB-JFE東日本   @ベイスターズ
08/13 神奈川県野球交流戦 @横須賀
09/26 JR東日本-G     @JR東日本柏

アマチュア

03/12 スポニチ大会 第2日       @横浜
03/13 スポニチ大会 第3日       @横浜
03/15 スポニチ大会 第5日       @神宮
03/22 かずさ-日本製紙        @新日鐵君津
03/27 中央大-MHPS         @中央大

04/15 東芝-TDK            @東芝
04/18 東都大学二部 第2週       @大和
04/24 JR東日本-北海道ガス     @JR東日本柏
04/27 神奈川高校春季 準決勝     @保土ケ谷

05/03 東都大学 第3週          @神宮
05/05 首都大学 第5週          @大和
05/09 JABA東北 第2日        @石巻
05/10 JABA東北 第3日        @仙台市民
05/11 仙台大-東北福祉大       @東北福祉大
05/11 室蘭-明安             @仙台市民
05/12 北東北大学 第4週         @オーシャン・ビュー
05/23 都市対抗予選 東京2次      @府中
05/27 都市対抗予選 MHPS-東芝  @横浜
05/29 都市対抗予選 東芝-エネオス @横浜

06/04 都市対抗南関東予選 第1日   @市原臨海
06/04 都市対抗予選 明安-NTT東  @神宮
06/10 大学選手権 第1日         @東京ドーム
06/11 大学選手権 第2日         @東京ドーム
06/13 大学選手権 第4日         @東京ドーム
06/20 東都大学入替 第3戦       @神宮
06/26 社会人選抜-JFE東       @NITTSU浦和

07/05 神奈川大学選抜-MHPS    @横浜
07/11 大学代表-東芝          @パレスタひらつか
07/13 都市対抗 第1日          @東京ドーム
07/14 都市対抗 第2日          @東京ドーム
07/16 都市対抗 第4日          @東京ドーム
07/17 都市対抗 第5日          @東京ドーム
07/19 都市対抗 第7日          @東京ドーム
07/20 都市対抗 第8日          @東京ドーム
07/22 都市対抗 第10日         @東京ドーム

08/19 首都大学新人戦 準決勝    @パレスタひらつか
08/25 社会人選抜-東京ガス     @東京ガス大森
08/27 クラブ選手権 第2日        @メットライフ
08/31 日本選手権関東予選 第1日   @大田

09/02 日本選手権関東予選 第2日   @県営大宮
09/09 日本選手権東海予選 第3日   @岡崎

10/03 関東選手権進出決定戦 第3日  @県営大宮
10/09 東都大学二部 第5週       @大和
10/15 関東選手権 第1日         @大田
10/21 関東高校秋季 第3日       @上州新聞敷島
10/23 東都大学 第7週          @神宮
10/27 日本選手権 第3日         @京セラドーム
10/28 日本選手権 第4日         @京セラドーム
10/29 日本選手権 第5日         @京セラドーム
10/30 日本選手権 第6日         @京セラドーム

11/10 東京高校秋季決勝&東都入替戦 @神宮
11/16 明治神宮大会 第2日        @神宮
11/17 明治神宮大会 第3日        @神宮
11/20 明治神宮大会 第6日        @神宮

独立リーグ(NPB交流戦含む)

04/06 茨城-栃木     @ひたちなか
09/20 G-BCリーグ選抜 @ジャイアンツ

今年の観戦は96日で161試合
転職後初めて資格取得なしの1年だったけど
試験勉強で観戦中断時期がなかったので観戦数は自己新記録

行った球場は36球場で新規は7球場
新規の中では行くのに苦労したし試合も良かったので
石巻市民球場での観戦が一番印象深い

もっとも観戦した球場は横須賀と東京ドーム
横須賀はご贔屓チームの観戦で例年多いけど
東京ドームは都市対抗で7日と数を稼いだ

ベイスターズ二軍は26試合で12勝13敗1分け
勝ち越しは出来なかったがまあまあの成績
ベストゲームは平成最後に観戦した
4/29の鎌ケ谷の試合で延長で勝った試合だと思う

来年はどうなるかまだ正式発表されていないのもあるが
オリンピックの影響で一軍の方では
ベイスターズが東京ドームやZOZOマリンで主催試合があったり
都市対抗と日本選手権の時期が入れ替わったり
普段と違う試合があるのでその辺りは観戦してみたい

そういった試合を観る為にも
来年も体に気をつけて過ごしたいな。

 

| | コメント (0)

2018年12月20日 (木)

一年の野球観戦を振り返って ’18

今年はもう観戦が無いので例年どうり観戦を振り返ってみる。

日米野球

11月 9日 第1戦 @東京ドーム

一軍

 4月 5日 DB-T  @横浜スタジアム
 4月26日 DB-C @横浜スタジアム
 5月29日 DB-E @横浜スタジアム
 6月 5日 DB-L  @横浜スタジアム
 7月11日 DB-D @横浜スタジアム
 9月19日 M-H  @ZOZOマリンスタジアム

二軍(教育リーグ・三軍戦含む)

 3月10日 DB-S @横須賀スタジアム
 3月25日 F-DB @ファイターズ鎌ヶ谷
 3月27日 DB-L @ベイスターズ練習場
 3月28日 DB-L @パレスタひらつか

 4月 8日 DB-M @横須賀スタジアム
 4月12日 DB-G @横須賀スタジアム
 4月20日 C-T   @由宇練習場
 4月21日 C-T   @キズナスタジアム
 4月30日 DB-F @パレスタひらつか

 5月 2日 G-DB @ジャイアンツ球場 
 5月11日 S-DB @ヤクルト戸田グラウンド
 5月15日 DB-L @横須賀スタジアム
 5月17日 DB-L @ベイスターズ練習場
 5月24日 DB-G @横須賀スタジアム
 5月26日 DB-F @大和スタジアム

 6月 1日 DB-M @横須賀スタジアム
 6月22日 F-G  @ファイターズ鎌ヶ谷
 6月26日 DB-E @横浜スタジアム
 6月29日 DB-F @横須賀スタジアム

 7月 1日 DB-F @横須賀スタジアム
 7月 7日 DB-L @パレスタひらつか
 7月27日 DB-M @横須賀スタジアム

 8月 9日 DB-G @横須賀スタジアム
 9月12日 G-E  @ジャイアンツ球場
 9月12日 DB-M @横須賀スタジアム
 9月16日 M-F  @第一カッター球場
 9月19日 F-L  @ファイターズ鎌ヶ谷
 9月28日 DB-S @横須賀スタジアム

独立リーグ(対NPB戦含む)

 5月12日 群馬-E     @伊勢崎市民球場
 6月28日 F-IL選抜  @ファイターズ鎌ヶ谷
 7月13日 武蔵-栃木 @鴻巣フラワースタジアム

プロアマ

 3月 4日 DB-日体大                          @ベイスターズ練習場
 3月15日 M-亜細亜大                        @ロッテ浦和球場
 3月31日 DB-明治安田生命               @ベイスターズ練習場
 4月14日 G-Honda                           @ジャイアンツ球場
 5月 5日 DB-東芝                             @ベイスターズ練習場
 8月 5日 DB-東海大                         @ベイスターズ練習場
 8月14日 DB-神奈川大(野球交流戦) @横須賀スタジアム

アマチュア

 3月 3日 OP戦 立正大-セガサミー   @立正大グラウンド
 3月12日 スポニチ大会 第2日       @神宮球場
 3月13日 スポニチ大会 第3日       @神宮球場
 3月18日 OP戦 横浜商大-富士大   @横浜商大野球場
 3月24日 東京都企業大会 第5日     @大田スタジアム
 3月30日 OP戦 エネオス-日本通運  @エネオスとどろきグラウンド

 4月 6日 JABA静岡大会 第4日     @清水庵原球場
 4月 9日 東都大学 春季第1週       @神宮球場 
 4月12日 OP戦 東京ガス-NTT西日本 @東京ガス大森グラウンド
 4月27日 東都大学二部 春季第3週   @多摩一本杉球場

 5月 6日 首都大学野球 春季第6週    @大和スタジアム
 5月20日 都市対抗千葉1次予選決勝    @長生の森球場
 5月21日 関東高校春季大会 第3日     @千葉県野球場
 5月24日 都市対抗東京2次予選 第6日  @府中市民球場
 5月27日 都市対抗西関東2次予選リーグ @横浜スタジアム

 6月 2日 都市対抗南関東2次予選     @県営大宮球場
 6月 5日 都市対抗南関東2次予選     @県営大宮球場
 6月 7日 都市対抗南関東2次予選     @県営大宮球場
 6月13日 大学野球選手権 第3日     @神宮球場
 6月14日 大学野球選手権 第4日     @神宮球場
 6月19日 東都大学 春季入替戦      @神宮球場
 6月29日 大学代表-MHPS        @パレスタひらつか

 7月14日 都市対抗 第2日         @東京ドーム
 7月17日 都市対抗 第5日         @東京ドーム
 7月20日 都市対抗 第8日         @東京ドーム
 7月22日 都市対抗 第10日        @東京ドーム

 8月20日 社会人代表-Honda       @東京ガス大森グラウンド

 9月 5日 U18アジア選手権 日本-韓国 @サンマリンスタジアム宮崎
 9月 6日 日本選手権九州予選 第2日  @リブワーク藤崎台球場
 9月10日 日本選手権関東予選 第3日  @太田公園野球場

10月 2日 東京六大学 秋季第4週     @神宮球場
10月10日 東都大学 秋季第6週      @神宮球場
10月22日 JR東日本-新日鐵住金鹿島 @JR柏グラウンド
10月25日 立正大-駒澤大(優勝決定戦) @神宮球場
10月29日 横浜市長杯 第1日        @横浜スタジアム
10月31日 横浜市長杯 第3日        @横浜スタジアム

11月 3日 東京都高校秋季+東都入替戦 @神宮球場
11月 4日 日本選手権 第4日        @京セラドーム
11月 5日 日本選手権 第5日        @京セラドーム
11月 6日 日本選手権 第6日        @京セラドーム
11月 7日 日本選手権 第7日        @京セラドーム
11月10日 明治神宮大会 第2日      @神宮球場 

今年は83日で126試合観戦
自身初の100試合越えだったけど大幅に超えた。

球場は33球場で新規は10球場
一番良かったのは岩国のキズナスタジアム
近かったらまた行きたいけど遠いので
また観戦する機会はあるか判らないが出来れば行きたいと思う球場。

今年のベイスターズ二軍はプロアマを含め17勝9敗1分
充分勝率は良いけど何故かプロアマは負け越しだった。

ベストゲームは井納のノーヒットノーラン
今までノーヒットノーランを観る事が無かったので
間違いなくこの試合が今年のベストゲーム。

アマチュアのベストゲームは日本選手権第6日の
3試合連続延長も惹かれるけど1試合という訳ではないで
1試合だと立正大が優勝を決めた
駒澤大との東都秋季の決定戦がベストだと思う。

来年の計画としてはベイスターズの下関でのオープン戦は惹かれる
下関球場はこの日に行けなくても何故か来年の九州大会では
本州なのに使われるようなのでそこでも行けたら良いかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月21日 (木)

一年の野球観戦を振り返って ’17

12月も20日を過ぎたので
今年も例年通りに観戦を振り返ってみる。

ナショナルチーム参加試合

2月22日 DB-KOR      @宜野湾球場
3月15日 WBC2次ラウンド @東京ドーム

一軍(オープン戦練習試合含む)

2月20日 DB-KIA @宜野湾球場
2月21日 F-E    @名護球場

3月23日 DB-M  @横浜スタジアム

5月12日 DB-T  @横浜スタジアム
5月20日 L-H   @メットライフドーム
5月24日 DB-D  @横浜スタジアム

6月16日 DB-Bs @横浜スタジアム

10月15日 L-E   @メットライフドーム 

11月 2日 DB-H  @横浜スタジアム

二軍

3月20日 DB-E  @横須賀スタジアム
3月29日 DB-F  @パレスタ平塚

4月27日 DB-G  @横須賀スタジアム
4月28日 DB-S  @横須賀スタジアム

5月  5日 DB-E  @横須賀スタジアム  
5月16日 DB-F  @横須賀スタジアム
5月27日 DB-S  @大和スタジアム

6月  4日 G-M   @長嶋茂雄記念岩名球場
6月16日 DB-L  @横浜スタジアム
6月17日 DB-L  @横須賀スタジアム
6月28日 DB-F  @横須賀スタジアム

7月 2日 DB-E  @パレスタ平塚

プロアマ

3月 4日 E-JR東日本              @市営浦和球場
3月 5日 DB-明治安田生命         @ベイスターズ練習場

独立リーグ

5月 4日 栃木-E                @市営栃木球場

アマ

3月11日 スポニチ大会 第1日    @やまぶきスタジアム
3月12日 スポニチ大会 第2日    @神宮球場

4月  2日 OP戦 かずさ-NTT東   @新日鐵君津球場
4月14日 日立市長杯 第1日      @日立会瀬球場
4月15日 東京六大学 第2週      @神宮球場
4月26日 東都大学 第4週       @神宮球場 
4月30日 神奈川高校 春季準決勝  @サーティーフォー保土ヶ谷

5月 7日 OP戦 NTT東-Honda   @NTT東日本船橋グラウンド
5月 8日 東都大学二部 第6週    @大田スタジアム
5月20日 都市対抗埼玉一次予選   @県営大宮球場
5月29日 都市対抗東京二次予選   @神宮球場
5月30日 都市対抗神奈川二次予選 @横浜スタジアム
5月31日 都市対抗東京二次予選   @神宮球場

6月 1日 都市対抗東京二次予選   @神宮球場
6月 5日 大学野球選手権 第1日   @神宮球場

7月 9日 東芝-大学代表        @東芝総合グラウンド
7月15日 都市対抗 第2日       @東京ドーム
7月17日 都市対抗 第4日       @東京ドーム
7月22日 都市対抗 第9日       @東京ドーム

10月 4日 東都大学 第5週       @神宮球場
10月10日 東都大学二部 第6週    @サーティーフォー相模原
10月12日 関東選手権 第2日     @大田スタジアム
10月18日 東都大学 第7週       @神宮球場
10月24日 首都大学二部 第8週    @浦安市運動公園野球場
10月30日 横浜市長杯 第1日      @サーティーフォー相模原

11月 2日 横浜市長杯 第4日      @サーティーフォー相模原
11月 6日 日本選手権 第5日      @京セラドーム大阪
11月 7日 日本選手権 第6日      @京セラドーム大阪
11月 8日 日本選手権 第7日      @京セラドーム大阪
11月 9日 日本選手権 第8日      @京セラドーム大阪
11月11日 明治神宮大会 第2日    @神宮球場
11月14日 明治神宮大会 第5日    @神宮球場
11月15日 明治神宮大会 第6日    @神宮球場

今年の観戦は56日で97試合
7月終わりから10月までは試験勉強の為
2ケ月の空白期間がありながら自己最多観戦。

球場は24球場でそのうち新規は8球場
本人を観た佐倉の長嶋茂雄記念も良かったけど
いつかは行きたいとずっと思ってた
沖縄の宜野湾が球場としてはベストかも。

ご贔屓チームのベイスターズ二軍は
7月までの観戦で公式戦は1勝10敗
プロアマの明安戦を入れても2勝10敗
最下位とはいえ4割は勝っているのに
自分の観戦勝率は公式戦で1割とボロボロだった。

勝率が低いのも問題だけど
観ていていても数年後一軍での活躍を
期待させてくれる選手が少ない印象だったのも心配
観なかった8月以降に伸びた選手がいる事を祈る。

一軍も公式戦の観戦では負け越しているけど
日本シリーズを19年ぶりに再び横浜スタジアムで観れて
しかも勝ちゲームを観れたのは大きい。

アマチュアでは都市対抗でのMHPSの逆転勝ちや
JR西日本の小原の逆転HRなど良い試合を観たけど
衝撃としては9回2死からの山根の同点HRが出た
立教対法政戦が観戦したベストゲームかも。

今年は2ケ月観戦を自粛したおかげで
取得を目指していた資格試験にも無事合格できた。

来年受ける予定の試験は今回受けた試験より
難易度は更に高いけど科目合格もある。
本気で目指すなら今年と同じように
しばらく観戦を自粛するけれど今のところは未定
自粛しなかったら来年は初の年間100試合観戦の大台かも
まあ、自粛しなくても序盤にハイペースで観戦すれば超えそうだけど…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月17日 (土)

一年の野球観戦を振り返って ’16

今年ももう観戦する試合がないようなので
例年どうり1年間の観戦を振り返ってみる。

一軍

 3月26日 M-F   @QVCマリンフィールド
 3月27日 L-Bs  @西武プリンスドーム
 3月30日 DB-G @横浜スタジアム

 4月26日 DB-D @横浜スタジアム

 5月 6日 L-F  @西武プリンスドーム
 5月12日 DB-D @横浜スタジアム

 6月 7日 H-DB @ヤフオクドーム
 6月15日 DB-F @横浜スタジアム

 8月26日 E-Bs  @koboスタジアム宮城

二軍(教育リーグ含む)

 3月 8日 DB-S @ベイスターズ練習場

 4月 2日 DB-L @横須賀スタジアム
 4月10日 D-T  @四日市球場
 4月13日 DB-F @パレスタひらつか
 4月24日 M-DB @牛久球場

 5月 4日 DB-M @横須賀スタジアム
 5月 5日 DB-M @パレスタひらつか
 5月 8日 DB-L @横須賀スタジアム
 5月21日 M-F  @船橋市民球場

 6月 4日 DB-S @大和スタジアム
 6月 7日 H-D  @ヤフオクドーム
 6月 8日 H-D  @タマホームスタジアム筑後
 6月18日 DB-E @横須賀スタジアム
 6月25日 DB-S @横須賀スタジアム

 7月 6日 DB-F @ベイスターズ練習場
 7月23日 DB-L @横須賀スタジアム

 8月14日 DB-E @パレスタひらつか
 8月25日 E-G  @楽天泉練習場
 8月31日 DB-F @横須賀スタジアム

 9月23日 DB-G @横須賀スタジアム

アマチュア

 3月13日 JABAスポニチ大会  最終日        @神宮球場
 3月18日 オープン戦 日通-JFE西日本   @日通浦和運動場

 4月 9日 JABA静岡大会  第4日           @草薙球場
 4月23日 神奈川大学 第3週                 @横浜スタジアム
 4月30日 神奈川高校春季準決勝         @サーティーフォー保土ヶ谷

 5月 3日 東都大学 第5週            @神宮球場
 5月 7日 関甲新大学 第6節           @白鷗球場
 5月28日 都市対抗 東京予選          @大田スタジアム
 5月30日 都市対抗 西関東予選         @横浜スタジアム

 6月 1日 都市対抗 東京予選         @神宮球場
 6月 2日 都市対抗 南関東予選        @県営大宮球場

 7月16日 都市対抗 第2日           @東京ドーム
 7月17日 都市対抗 第3日           @東京ドーム
 7月19日 都市対抗 第5日           @東京ドーム
 7月26日 都市対抗 決勝            @東京ドーム

 8月27日 南東北大学 第1週          @いわきグリーンスタジアム

 9月10日 首都大学 第2週            @中井中央公園野球場
 9月17日 新東京大学 第3週           @たつのこスタジアム

11月16日 明治神宮大会 明治大-桜美林大 @神宮球場

独立リーグ交流戦

 4月13日 G-石川                @ジャイアンツ球場

 7月28日 FT-四国IL選抜           @大田スタジアム

プロアマ

 8月19日 神奈川県野球交流戦 第1日   @横須賀スタジアム
 8月31日 慶応大-G               @慶応大グラウンド

10月23日 JR東日本-U23代表       @JR東日本柏球場

今年の観戦試合は78試合。
10月11月に社内試験と資格試験が続いたので
この2ケ月は1試合づつしか観戦できないので
それまでの9月までの観戦は充実していたとも言える。

球場は38球場で観戦しそのうち新規は12球場。
ソフトバンクのタマスタも良かったけど
今年のベストは楽天の泉練習場。

観客席が120席と少なく当然グラウンドとの距離も
近いので臨場感がある。
大学社会人に同じくらいの規模の練習場は良くあるけど
観客席はバックネット後方が多い。
泉練習場は一塁側に観客席があり
いつも横から観る自分には違和感なく観る事ができたのもプラス。

ご贔屓チームのベイスターズ二軍の観戦は
神奈川県野球交流戦を含めて15試合で8勝6敗

観戦試合では勝ち越したけれど
それほど内容の良い試合は多くなく
その中でベストゲームは6月4日の@大和でのヤクルト戦。
期待しているルーキーの柴田の走者一掃の
タイムリーツーベースで勝ったのが印象深い。

ベイスターズ二軍以外でのベストゲームはやはり
きらやか銀行の都市対抗初勝利を観る事が出来た事。
本選出場の試合を観れただけでも嬉しかったけど
まさかパナソニックからの勝利を観られるとは思ってみなかった。

とりあえず資格試験の結果が1月に出るので
その結果によっても観戦計画が代わってくるけど
今のところは来年はオリックス二軍が移転する
舞洲への観戦が遠征の第一候補。

あとは春季キャンプ後半の練習試合やオープン戦も
観戦してみようかなと思っている。
宮崎はフェニックスリーグで観戦も出来ると思うので今は沖縄が有力。
勤務もある程度融通が利くようになったので
何とか沖縄での野球観戦を実現してみたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月22日 (火)

一年の野球観戦を振り返って ’15

観戦を考えていた試合に行かなかったので今年の観戦は打ち止め。
という事で例年どおり今年も観戦をまとめてみた。

プレミア12

11月19日 日本-韓国 @東京ドーム

一軍(オープン戦含む)

 3月 2日 D-M  @小牧市民球場
 3月 3日 T-H   @四国コカ・コーラボトリングスタジアム丸亀
 3月 4日 T-H   @甲子園球場
 3月 5日 DB-M @横浜スタジアム

 7月31日 L-H  @西武プリンスドーム

 8月20日 G-T  @東京ドーム

 9月 5日 DB-G @横浜スタジアム

二軍(教育リーグ含む)

 3月11日 DB-E @ベイスターズ練習場
 3月20日 DB-E @パレスタひらつか
 3月21日 DB-E @サーティーフォー相模原
 3月31日 F-DB @ファイターズ鎌ヶ谷

 4月26日 DB-L @パレスタひらつか

 5月 4日 DB-S @横須賀スタジアム
 5月 8日 DB-F @横須賀スタジアム
 5月10日 DB-F @パレスタひらつか

 6月27日 DB-M @サーティーフォー相模原
 6月28日 DB-M @パレスタひらつか

 7月11日 G-L   @ジャイアンツ球場

 8月 8日 DB-L @パレスタひらつか
 8月 9日 F-G  @ファイターズ鎌ヶ谷
 8月12日 DB-G @横須賀スタジアム

アマチュア

 3月 9日 JABAスポニチ大会 第1日         @大田スタジアム 
 3月10日 JABAスポニチ大会 第2日         @横浜スタジアム
 3月12日 東京大-鷺宮製作所             @東大球場
 3月13日 JABAスポニチ大会 第5日         @大田スタジアム 
 3月18日 大学代表候補-慶大・エネオス       @パレスタひらつか
 3月24日 JABA神奈川春季大会 決勝        @保土ヶ谷球場
 3月25日 JABA大阪春季大会 第5日         @NTT淀総合運動場
 3月26日 センバツ 東海大四-豊橋工        @甲子園球場
 3月27日 センバツ 第7日                @甲子園球場
 3月28日 センバツ 第8日                @甲子園球場

 4月 4日 JABA静岡大会                @浜松球場
 4月18日 東京高校春季 準々決勝          @神宮第二球場
 4月25日 首都大学 日体大-桜美林大       @サーティーフォー相模原
 4月25日 東都大学二部 青山学院大-立正大   @青山学院大G

 5月 2日 神奈川高校春季 準決勝          @サーティーフォー保土ヶ谷
 5月 5日 東都大学 第5週               @神宮球場

 6月10日 都市対抗予選 エネオス-MHPS横浜 @横浜スタジアム
 6月20日 強化試合 大学日本代表-東芝     @パレスタひらつか

 7月19日 都市対抗 第2日               @東京ドーム
 7月20日 都市対抗 第3日               @東京ドーム

 8月30日 日本選手権関東予選 第3日       @大田スタジアム

10月 9日 関東選手権 第2日             @大田スタジアム

11月13日 明治神宮大会 立命館大-東北福祉大 @神宮球場

プロアマ

 2月28日 DB-JR東日本               @ベイスターズ練習場 

 3月26日 T-三菱重工神戸高砂           @阪神鳴尾浜球場

 6月29日 大学日本代表-NPB選抜         @神宮球場

 8月23日 亜細亜大-H                 @亜細亜大G

今年は45日68試合を観戦。
観戦数は例年と比べて若干減ったもののかなりの試合を観戦。

転職をした関係で時間に余裕があった時期と
新しい仕事の資格取得の勉強で時間が無かった時期で
観戦数が大きく違い3月までで30試合も観戦したのに
その後はあまり観戦出来ずトータルの試合数の減少になった。

一番多く観戦した球場は パッティングパレス相石ひらつか の6日。
例年だと1番多く観戦する横須賀スタジアムは2日だけで
観戦日数4日で2位タイに何故か甲子園球場という
例年とはだいぶ違う感じの観戦球場になった。

新規観戦球場は6球場。
大学のグラウンドが3つに企業グラウンドが1つと
かなりマニアックな球場めぐりだった。

それ以外では丸亀は新しくて綺麗で好印象。
残念ながら雨の中での観戦だったので屋根下から動かず観ていたので
何年後かにまた行って球場内をうろちょろ徘徊?してみたい。

ベイスターズ二軍はJR東日本とのプロアマを含めて観戦数は11試合。
ホームの有料試合は8試合だけ。設定料金が高い相模原での観戦が
2試合あるのでかろうじてだけどシーズンパスの元は取れた。
戦績は6勝4敗1引き分けとボチボチだった。

ベストゲームとなると5点差を逆転した6月26日のロッテ戦も良かったけど
翌日の27日の同じくロッテ戦で萬谷が完封した試合。
二軍で好投をよく観るので個人的には萬谷は期待している。

アマチュアで印象に残った試合はJABA静岡大会で
フェデックスとエナジックの勝利を観れた事。
特にフェデックスは今年の日本選手権にも出場し
全国大会にも出られる実力を4月の時点で観れたのは良かった。

来年からは今年と違い一年を通じて時間に余裕があるはずなので
今年あまり行けなかった遠征を色々行ってみたい。
一軍はオープン戦を含めて日程は発表されているし
社会人も大会日程はすでに発表されてているので何と無くは調べている。

今のところの遠征候補はホークス二軍の新本拠地の筑後船小屋と
天然芝になるコボスタ宮城あたりが有力。

本格的に旅の計画を立てるのは来年の二軍の日程が発表されてから。
例年通りだと1月の月末に一軍の開始時間が発表された後だから
二軍の日程が発表されているまで一か月の我慢かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月27日 (土)

一年の野球観戦を振り返って’14

今年も例年通り一年間の観戦をまとめてみた。

日米野球
11月14日(金) 日米野球 第2戦 @東京ドーム

一軍
 3月 2日(土) T-M  @安芸市営球場
 3月 3日(日) Bs-M @高知市球場
 3月 9日(日) DB-H @横浜スタジアム
 3月30日(日) L-E   @西武ドーム

 6月28日(土) L-H   @西武ドーム

 8月13日(水) L-Bs  @西武ドーム
 8月30日(土) F-M   @東京ドーム

 9月 6日(土) M-E  @QVCマリンフィールド 
 9月15日(月) DB-D @横浜スタジアム

10月18日(土) G-T  @東京ドーム

二軍
 3月16日(日) G-L  @ジャイアンツ球場
 3月23日(日) DB-L @パレスタ相石ひらつか

 4月 5日(土) DB-F @横須賀スタジアム
 4月27日(日) DB-S @パレスタ相石ひらつか

 5月 3日(土) E-DB @鹿島台中央野球場
 5月 4日(日) E-DB @楽天イーグルス利府球場
 5月24日(土) G-DB @ジャイアンツ球場
 5月25日(日) L-E   @上尾市民球場
 5月27日(火) DB-E @横須賀スタジアム

 6月 1日(日) DB-M @パレスタ相石ひらつか

 7月 8日(火) DB-E  @横須賀スタジアム
 7月25日(金) DB-S  @横須賀スタジアム

 8月 3日(日) DB-L  @小田原球場
 8月 8日(金) DB-G  @サーティーフォー相模原
 8月16日(土) H-D   @小郡市野球場
 8月17日(日) T-Bs  @佐藤薬品スタジアム

 9月19日(金) DB-G  @パレスタ相石ひらつか

プロアマ
 5月11日(日) F-JR北海道                @ファイターズ鎌ヶ谷

 8月16日(土) JABA広島(C-ツネイシ)         @コカコーラウエスト
 8月19日(火) 神奈川野球交流戦(DB-神奈川大) @横須賀スタジアム

アマチュア
 4月20日(日) JABA足利大会              @足利球場

 5月 6日(火) 東都大学(駒澤大-国学院大)     @神宮球場

 6月 8日(日) 都市対抗 東海二次予選        @岡崎市民球場
 6月14日(土) 大学野球選手権 準決勝        @神宮球場

 7月 6日(日) OP戦 JFE東日本-JR東日本東北 @JFE犬成球場
 7月13日(日) OP戦 東芝-JR東日本         @東芝グラウンド 
 7月19日(土) 都市対抗 第2日             @東京ドーム
 7月21日(月) 都市対抗 第4日             @東京ドーム
 7月26日(土) 都市対抗 第9日             @東京ドーム
 7月27日(日) 都市対抗 第10日            @東京ドーム

 8月13日(水) 関東選抜リーグ戦             @やまぶきスタジアム
 8月14日(木) 全京都大学トーナメント          @わかさスタジアム
 8月15日(金) JABA広島大会              @コカコーラウエスト 
 8月24日(日) 東都新人戦(中央大-青山学院大)  @神宮球場

 9月14日(日) 神奈川大学 第3週            @関東学院大野球場
 9月28日(日) 東都大学二部(日本大-東洋大)    @東洋大グラウンド

10月12日(日) 関甲新大学 第6節            @上武大野球場
10月19日(日) 首都大学 第7週              @パレスタ相石

11月 2日(日) 社会人日本選手権 第2日       @京セラドーム大阪
11月 3日(月) 社会人日本選手権 第3日       @京セラドーム大阪
11月15日(土) 明治神宮大会 第2日(大学)      @神宮球場
11月16日(日) 明治神宮大会 第3日          @神宮球場

独立リーグ
10月12日(日) 群馬-徳島                @前橋市民球場

今年観戦したのは51日で80試合で去年と同試合数。
半分の40試合を観戦したのは去年と1ヶ月位遅いのに
終盤にアマチュア観戦が増えたので追いついた。

球場は30球場で新規は16球場。
もちろん球場目当てで観に行く試合も多いので新規が増える。
新規観戦のベストはコカ・コーラウエスト野球場。
古い球場でグランドも狭いし座席もコンクリートと
観る側にもプレーする側にも悪い環境。
そんな球場なのに二軍とはいえプロが試合するのは面白い。

一軍は10試合観戦。去年に続いて二桁観戦。
楽天のユーキリスやオリックスのベタンコートなど
期待を裏切った元メジャーリーガーの観れたのは個人的にはプラス。

メインで観戦している DeNA の二軍は
神奈川野球交流戦を入れて14試合を観戦。
戦績は10勝4敗と久々に良かった。

山下や砂田といった期待のルーキー左腕の初勝利や
引退した藤井の大炎上などいろいろな試合を観たけれど
6月1日の9回2アウトから2点差を逆転した
嶺井のサヨナラヒットの試合がベストゲームかな。

今年もシーズンパスを購入し有料ホームゲームの観戦は10試合。
小田原と相模原は地方ゲームで入場料が高くなっているから
シーズンパスを購入しておいてプラスにはなっている。

来年は環境が変わるので今年のように観戦できるかは判らない。
とりあえず今年は野球観戦的には充実した一年だった。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月22日 (日)

一年の野球観戦を振り返って '13

例年は仕事終わりに一年を振り返るんだけど
今年は若干早めに観戦をまとめてみた。

WBC

 3月 2日(土) BRA-JPN @ヤフオク!ドーム

一軍(オープン戦含む)

 3月 3日(日) E-DB @長崎ビッグNスタジアム

 4月20日(土) Bs-H  @京セラドーム大阪
 4月21日(日) Bs-H  @京セラドーム大阪

 5月15日(水) DB-E @横浜スタジアム

 6月21日(金) L-Bs @西武ドーム
 6月26日(水) F-H  @東京ドーム

 7月27日(土) L-Bs  @西武ドーム

 8月 2日(金) DB-D @横浜スタジアム
 8月14日(水) F-Bs  @旭川スタルヒン球場
 8月17日(土) F-H  @帯広球場

 9月14日(土) S-T  @神宮球場

二軍(教育リーグ含む)

 3月10日(日) DB-E @ベイスターズ練習場
 3月16日(土) DB-F @横須賀スタジアム
 3月20日(水) DB-M @横須賀スタジアム

 4月17日(水) DB-L @平塚球場
 4月29日(月) F-DB @ファイターズスタジアム鎌ヶ谷

 5月 4日(土) DB-G @南アルプスジットスタジアム
 5月18日(土) DB-L @横須賀スタジアム

 6月 8日(土) DB-S @横須賀スタジアム
 6月15日(土) E-DB @あいづ球場
 6月18日(火) DB-F @平塚球場
 6月29日(土) S-DB @ヤクルト戸田グランド

 7月 2日(火) DB-G @横須賀スタジアム
 7月25日(木) DB-S @平塚球場

 8月10日(土) DB-M @横須賀スタジアム
 8月28日(水) DB-M @横須賀スタジアム

 9月 6日(金) DB-E @平塚球場
 9月23日(月) DB-G @横須賀スタジアム
 9月28日(土) DB-F @横須賀スタジアム

プロアマ

 5月26日(日) G-HONDA                  @ジャイアンツ球場

 8月 3日(土) イースタン混成-東アジア大会日本代表 @ジャイアンツ球場
 8月21日(水) 神奈川野球交流戦(DB-東芝)      @横須賀スタジアム

アマチュア

 3月24日(日) JABA春季神奈川大会             @三菱金沢G

 4月 7日(日) JABA静岡大会                  @浜松球場
 4月13日(土) 東京六大学 第1週               @神宮球場
 4月20日(土) 高校神奈川春季 (桐光学園-湘南学院) @平塚球場

 5月 2日(木) JABAベーブルース大会            @大垣球場
 5月 3日(金) JABAベーブルース大会            @長良川球場
 5月12日(日) 首都大学 第5週                 @等々力球場
 5月19日(日) 高校関東春季大会                @栃木県営球場

 7月 6日(土) オープン戦 JR北海道-日本製紙石巻   @日大実籾G
 7月11日(木) 日米大学野球 第5戦              @神宮球場
 7月13日(土) 都市対抗 第2日                 @東京ドーム
 7月15日(月) 都市対抗 第4日                 @東京ドーム
 7月20日(土) 都市対抗 第9日                 @東京ドーム

 8月12日(月) JABA関東選抜リーグ              @大田スタジアム
 8月13日(火) JABA北海道大会(JR東海-NTT西日本) @札幌ドーム
 8月13日(火) JABA北海道大会(自衛隊千歳-日本製紙)@円山球場
 8月14日(水) JABA北海道大会                 @円山球場

 9月 8日(日) 東都大学 第1週                 @神宮球場
 9月22日(日) 高校神奈川秋季大会 準々決勝        @保土ヶ谷球場
 9月29日(日) 東アジア日本代表-JABA新人選抜     @東京ガスG

10月 6日(日) 関甲新大学 第5節                @小山球場
10月27日(日) 高校関東秋季大会                 @水戸市民球場

11月16日(土) 明治神宮大会 第1日(大学)          @神宮球場
11月17日(日) 明治神宮大会 第2日              @神宮球場

今年の観戦は54日で80試合観戦。

今年も去年同様80試合以上の観戦。
仕事が暇だったので平日の観戦が多く観戦試合数を稼いだのと
特に社会人野球の観戦が増えて
1日に複数試合観る機会が増えた影響だと思う。

球場は27球場で観戦し新規は14球場。
新規開拓の中ではやはり今年のベストは円山球場だろう。
球場自体は普通の地方球場だけど
子供の頃からテレビで観ていた球場で思い入れがあった。

一軍が11試合と二桁以上の観戦。
自分としてはかなり多い。

二軍は18試合すべてがDeNA戦だった。
例年だとDeNA以外のカードも数試合観戦する事があるけど今年はゼロ。
シーズンパスの元を取ろうとして観ていたみたいで
自分のセコさを気づかされる。

ご贔屓チームのDeNA二軍の成績は東芝との神奈川野球交流戦を入れて
11勝8敗と勝ち越し。ただ一軍は3戦3敗なのでトータルだと11勝11敗。
負け越していないのは良いけどもう少し勝ち試合を観たかった。

来年は仕事の内容は同じだけど働き方に変更がありそうなので
観戦が増えるのか減るのかどっちだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月27日 (木)

一年の野球観戦を振り返って '12

明日出勤して大掃除をすれば冬休み。
ひと段落ついたので例年通り一年間の観戦をまとめてみた。

MLB

 3月28日(火) OAK-SEA @ 東京ドーム

一軍

 5月 4日(金) H-E      @ヤフードーム
 7月 4日(水) DB-G    @横浜スタジアム
 8月 5日(日) Bs-M    @京セラドーム
 8月12日(日) DB-D    @松本市野球場
 9月16日(日) F-H     @札幌ドーム
 9月17日(月) F-Bs     @札幌ドーム
 9月21日(金) DB-C    @横浜スタジアム

二軍(教育リーグ含む)

 3月 3日(土) DB-E    @ベイスターズ練習場
 3月11日(日) F-DB    @ファイターズ鎌ヶ谷
 3月18日(日) G-DB    @ジャイアンツ球場
 3月24日(土) T-H     @阪神鳴尾浜球場

 4月 7日(土) DB-E    @横須賀スタジアム
 4月 8日(日) DB-E    @横須賀スタジアム
 4月29日(土) DB-G    @小田原球場

 5月 2日(水) H-C     @雁の巣球場
 5月 3日(木) H-C     @県営八代球場
 5月13日(日) DB-E    @横須賀スタジアム
 5月27日(日) S-DB    @ヤクルト戸田グランド

 6月 2日(土) M-G     @柏の葉球場
 6月 6日(水) DB-F    @横須賀スタジアム
 6月15日(金) DB-M    @横須賀スタジアム
 6月30日(土) DB-L    @横須賀スタジアム

 7月14日(土) G-M      @ジャイアンツ球場
 7月16日(月) F-DB    @ファイターズ鎌ヶ谷
 7月24日(火) DB-S    @横須賀スタジアム
 7月29日(日) L-M     @上尾市民球場

 8月10日(金) DB-G    @平塚球場
 8月15日(水) DB-S    @横須賀スタジアム
 8月25日(土) D-Bs    @豊橋市民球場
 8月26日(日) G-DB    @島田球場
 8月31日(金) DB-M    @平塚球場

 9月22日(土) DB-G    @平塚球場
 9月28日(金) DB-L    @横須賀スタジアム
 9月29日(土) DB-L    @横須賀スタジアム

交流試合

 4月30日(日) 群馬-DB      @高崎城南球場
 8月16日(木) G-三重中京大  @ジャイアンツ球場

アマチュア野球

 3月24日(土) センバツ 3日目(洲本-鳴門)        @甲子園球場 
 3月25日(日) センバツ 4日目                  @甲子園球場

 4月 1日(日) 東都大学リーグ 第1週             @神宮球場
 4月15日(日) 神奈川大学リーグ 第3週           @横浜スタジアム

 5月 6日(日) JABA九州大会(東芝-JR東海)      @北九州市民球場
 5月 6日(日) JABA九州大会                 @大谷球場
 5月19日(土) 東京六大学 第6週               @神宮球場

 6月 2日(土) 都市対抗東京予選 第一代表         @神宮球場
 6月10日(日) 都市対抗北関東予選              @太田球場
 6月17日(日) 大学選手権 準決勝               @神宮球場

 7月15日(日) 都市対抗 第 3日                @東京ドーム
 7月22日(日) 都市対抗 第10日                @東京ドーム

 8月15日(水) 関東選抜リーグ(日立-東芝)        @県営大宮球場

10月 6日(土) 高校野球神奈川秋季大会 準決勝      @保土ヶ谷球場
10月 8日(月) 高校野球東京秋季大会 一二回戦      @立川市営球場
10月14日(日) 首都大学リーグ 入替決定戦          @小野路球場  

11月 3日(土) 関西地区大学選手権 第3日          @南港中央球場 
11月 3日(土) 日本選手権(東邦ガス-新日鐵住金鹿島) @京セラドーム
11月 4日(日) 日本選手権 第2日                @京セラドーム
11月10日(土) 明治神宮大会 第1日               @神宮球場
11月13日(火) 明治神宮大会 第4日 (大学の部)      @神宮球場
11月25日(日) アジア選手権日本代表-JR東日本     @エネオスグランド

12月16日(日) 千葉県選抜-成田高              @成田大谷津球場

今年の観戦は55日で82試合。
今まで年間70試合越えも無かったのに一気に80試合越え。
11月以降のアマチュア野球観戦で一気に試合数が増えた。

ご贔屓チームベイスターズ二軍は
教育リーグとBCリーグの群馬戦を合わせると20試合で8勝10敗2分け。
今年も負け越したけど去年よりは勝ちゲームを観れたしまあ良いか。

観戦球場は33球場で新規は16球場。
無理やり気味に球場数を増やす目的での観戦もあり新規球場も大幅増。

新規で観た球場でベストはJABA九州で観た大谷球場。
今年はヤフードームや札幌ドームにも行ったけど
大谷球場のように座席がコンクリートむき出しで
観戦に不向きな球場の方が趣があって好き。

今年の16球場を加えて自分の観戦球場は95球場まで来たので
来年は100球場観戦の大台も見えてきた。
100球場目は何処になるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火)

一年の野球観戦を振り返って '11

今年も今日で仕事納めとなったので、1年間の観戦の記録をまとめてみた。

一軍

 4月23日  H-M   @鴨池球場
 4月24日  H-M   @藤崎台球場

 6月12日  E-D    @クリネックススタジアム

 8月11日  L-F    @西武ドーム
 8月12日  Bs-L   @京セラドーム
 8月16日  L-E    @西武ドーム
 8月27日  L-F    @西武ドーム

二軍(フューチャーズ含む)

 3月19日  YB-L   @横須賀スタジアム
 3月20日  YB-L   @横須賀スタジアム
 3月27日  G-E    @ジャイアンツ球場

 4月 3日  YB-M   @横須賀スタジアム
 4月30日  YB-G    @小田原球場

 5月 4日  F-M    @ファイターズスタジアム鎌ヶ谷
 5月 8日  YB-L   @サーティーフォー相模原球場
 5月20日  YB-F   @平塚球場
 5月21日  YB-F   @横須賀スタジアム
 5月24日  YB-G   @横須賀スタジアム
 5月27日  YB-Bs   @平塚球場
 5月31日  YB-M   @横須賀スタジアム

 6月 4日  G-D    @島田球場
 6月 5日  L-M    @小鹿野球場

 7月 9日  G-S     @ジャイアンツ球場
 7月10日  F-FT    @ファイターズスタジアム鎌ヶ谷
 7月18日  L-S    @飯能球場

 8月 4日  YB-E   @平塚球場
 8月 7日  L-YB   @熊谷球場
 8月16日  M-YB   @ロッテ浦和球場

 9月10日  YB-G   @横須賀スタジアム

プロアマ

 5月 6日  YB-TDK            @ベイスターズ練習場
 
 8月28日  YB-横浜商科大        @ベイスターズ練習場

 9月25日  S-三菱重工神戸       @ヤクルト戸田グランド 

アマチュア

 4月17日  首都大学                  @大田スタジアム

 5月 2日  東都大学 二部         @神宮第二球場
 5月 3日  高校神奈川 春季       @横浜スタジアム
 5月15日  高校関東 春季         @袖ヶ浦スタジアム

 7月 2日  都市対抗 神奈川二次予選 @横浜スタジアム
 7月 3日  都市対抗 北関東予選    @日立市民球場

 8月12日  高校全国選手権        @甲子園球場
 8月13日  高校全国選手権        @甲子園球場

 9月 4日  東都大学             @神宮球場
 9月19日  東京都企業 秋季       @大田スタジアム

10月 9日  高校東北 秋季         @八橋球場
10月10日  大館トーナメント         @大館樹海ドーム
10月29日  首都大学 入替戦       @サーティーフォー相模原球場

11月13日  東都大学 入替戦       @神宮球場
11月27日  明治神宮大会          @神宮球場

12月11日  東都大学-東京都高校    @神宮球場

今年の観戦数は46日で63試合(途中までの試合含む)。
訪れた球場は27球場で新規は9球場。
今年は残念ながら新規は二桁に届かず。
だいぶ訪れた球場も増えたので仕方が無いかな。

新規の中でベストは建物として考えると大館樹海ドーム。
野球場としては屋根が低かったり
ファールゾーンが広いのに外野フェンスまでの距離が狭かったりと
野球をするには不都合な問題はあっても、球場メグラーの自分には
木造ドームは建造物として魅力ある球場だった。

ご贔屓チームのベイスターズ二軍はホームが12試合のビジターが2試合。
今年もシーズンパスは購入したものの、
友の会での割引の方が安く済む試合数だった。
成績もトータルで4勝9敗1分とイマイチ。ホームでは3勝8敗1分。
3勝のうち2勝は地方球場の小田原と相模原で
横須賀は1勝5敗1分。平塚では3連敗と
ホームグラウンドでなかなか勝利を観る事が出来なかった。

来年こそはベイスターズ二軍がリーグ優勝して、監督の山下大ちゃんが
ファーム日本一の胴上げされる試合を観る為に10月に観戦旅行をしたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(中部) 野球場 8(関西) 野球場 9(中国・四国) 野球場 10(九州・沖縄) 野球場 11(その他) 野球観戦 まとめ